※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

両親を亡くした悲しみと生理前の辛さをどう乗り越えるか、皆さんの対処法を教えてください。

私は両親を亡くしているのですが、いまだに時々思い出して涙が止まらなくなります。
父に関しては7年になり、母に関しては今年で3年になります。

まだ32歳です。周りではじぃじばぁばをよく見る年なので、生理前とかすごくしんどくなるときがあります。

そういう時皆さんはどうして乗り越えていますか?
精神科などは通いました。そこまで病んでるわけではありません。自◯願望とかも前はありました、今はそこまではありませんが、月に一回生理前とかにすごく苦しくなって悲しくて1人の時に泣いて、写真やラインを見返していっぱい泣いてスッキリする感じです。

両親の死とかだけでなく、辛い時生理前、PMSなどどう乗り越えてますか?

コメント

かいり

忙しくしているのが
一番らくだなぁて
思いました。
単純作業で考える時間がある仕事はだめです、
常に頭使ってる仕事です。

仕事終わりは
子どもにご飯と寝かせる宿題見るお風呂入れるミッションでいっぱいになり、
休みの日も作り置きや買い物で忙しいです。
私はこうすることで
色々考えないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり忙しくしてる事が考えなくて済む方法ですよね!
    今日バタバタと帰ってきた時にたまたま信号待ちで隣に合わせた車の運転手がすっっごく父に顔が似ていて、そこからあー!ごめんー!ママ泣きまーす!って言いながら帰ってきて、娘は心配して、息子はゲラゲラ笑ってましたが、、🤣
    寝かしつけた後にどんより、ってなってしまってみんなどうやって乗り越えてるんだろうなーって思って質問してしまいました😭
    そう思うとさっさと寝る事が大事ですね😭ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

それは悲しいですね…
PMSだけでいうと、ピルで落ち込みました。

私も同じくらいの年齢で、私の両親は高齢なので、小さい時から亡くなることを想像して泣いていました。なので今亡くなってもある程度覚悟はできています。

ただ周り見ると60歳でまだまだ現役なご両親がいらっしゃるので、やはり60だとやり切れないなーと思います💧

なので、PMS対策してみてあとはグリーフケアなどで相談されてはいかがでしょうか😣

あと、私は亡くなった方が消えてなくなるとは思ってなくて、しばらくは見てくれていると思っているので、仏壇前とかで見守っててねー、て話しかけたりするかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピルで落ち込みました ではなく、落ち着きましたの間違いです💧

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    いやー両親っていくつになっても、いて当たり前だと考えてしまうし、いつまでも元気でいてほしいって思ってしまうものだと思います😭
    私の母は57、父は61で亡くなったのでかなり早かったんです。いつも公園でじぃばぁどちらかと遊んでるお孫さんを見ると微笑ましいと少しは思いますが、いいな、幸せだろうなという目で見てしまいます🥹

    グリーフケア初めて聞きました!
    私も両親共に空にいったとか綺麗事が思えなくて🥹その辺で2人で楽しくしてくれてるといいなーと思いながらも、ハトがツガイで飛んでいたり、似てる人がいたりすると、会いにきてくれたのかなとか思ってビエビエ泣いてしまってます🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親を大切にしてあげてください🥹私は大変だとは聞いても、やはり介護までしてあげたかったと毎日思ってます🥹

    • 3時間前
mari

身近な人の死って…なかなか受け入れられないですよね。
わたしも7年経ちますがまだ泣きますよ。わたしの場合、両親ではありませんが…
ほんとにいい人ばかり、はやく死んじゃうのはなぜだろうって思ってます。

お母様はまだ3年ですよね。悲しくて当たり前ですよ。
きっと娘さんのこととても心配していると思いますし、絶対見守ってくれていると思いますよ。ご両親がいない中、お子さん2人を立派に育ててすごく頑張ってると思います。

生理前に必ず気分が落ち込むようなら、ピルをオススメします。自分に合ったものがあればかなり改善されると思いますよ✨