
妊娠中の女性が、主治医から自宅安静の診断書をもらえず、仕事を休みたいと悩んでいます。高齢出産で体力も心配なため、休職を希望しています。主治医に再度診断書をお願いしたいと考えています。
出産まで仕事を休みたいです。第二子を妊娠しており、妊娠15週でシロッカー手術を受け、退院したばかりです。主治医には経過は良好だと言われました。
運動以外は何をしても大丈夫だと言われました。
シロッカー手術を受ける前は切迫流産で自宅安静指示の診断書を書いてくれ、仕事はお休みしていました。
退院時に同じ趣旨で診断書をお願いしたのですが、その診断書には手術の名前と子宮頸管無力症である事しか書かれていませんでした。
自宅安静の指示はなく、そもそも主治医は安静にする必要がないと思っている為、その様な診断書になったのだと思います。
第一子の時は24週でシロッカー手術を受け、その時は自宅安静指示の診断書を書いてくれたのですが…。シロッカー手術を受けた週数が違うと変わってくるのでしょうか。
これから仕事に戻って、何かあったら怖いです。一生後悔すると思います。この子を守れるのは私しかいません。
立ち仕事やら、メンタルがズタボロになる仕事内容である為、どうにかこうにか休職したいです。
41歳という高齢でもあり、入院で体力もなくなり、少しずつ回復していけたらいいなと思っていました。
職場は理解があり、休んでもいいよと言っていますし、育休が終わるまで、私が働かないと思っています。
私が甘ったれなのでしょうか。
主治医に自宅安静の診断書を書いてもらいたいです。
お知恵をお貸し下さいませ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
理解のある職場のようなので診断書なく素直に理由を話してこのまま休ませてもらいたいと伝えるのではダメなのですか?🥺

はじめてのママリ🔰
シロッカーしてたとしても不安ですよね💦再度お医者さんに安静が必要と書いてほしいとお願いしてみてはいかがでしょうか?
切迫流産、早産は無理しない方が良いです!
-
はじめてのママリ🔰
はい!不安だらけです🥹まだ体力も戻らず、ヘトヘトです。こんなんじゃ働けないです。
お腹にも、シロッカーの糸にも負担かけたくないので、なるべく安静に過ごしたいです。
無理したくないです🥲こわいです。
来週の健診で改めて主治医に相談して、お願いしまくります😂
コメントありがとうございます😊- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で長期入院したので、不安なのめちゃくちゃ分かります💦
1日1日を無事に過ごせるかどうかもドキドキですよね。お医者さんってなんか頼みごとしづらく思っちゃいますが、気にせずに!赤ちゃんと主さんの体調が何より優先で👍- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
切迫早産だったのですね。気持ちに寄り添っていただき、嬉しいです😊
私も第一子の時に長く入院してきたので、何とか今回は入院を回避したいと思い、身体に負担はかけたくなくて😂
次の受診で自宅安静指示の診断書を主治医が書いてくれそうになければ、仕事を辞める覚悟もできています😅
おっしゃる通り、赤ちゃんの体調が一番なので、頑張ります😆- 15分前
はじめてのママリ🔰
診断書がなくても、一定期間休む事はできるのですが、有給も消化され、その後は欠勤扱いになり、半年で解雇になってしまいます😂
でも、その頃には産まれていますが…。
医者が自宅安静指示の診断書を書いてくれないなら、職場に相談して休ませてもらうしかないですね。
長期間休むなら診断書が必要な職場です。
できれば、傷病手当ももらいたいです🥹
でも、正直な思いとしては、もう解雇になってもいいから、働きたくないです💦
コメントありがとうございます😊