※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供を育てる中で後悔を感じているが、同じように思った方がいれば、いつその気持ちが変わったか教えてほしいです。

子供を産んで後悔してたけど、その後やっぱり産んでよかったって思えた方いますか?

5歳と2歳を育ててます。前提として子供はかわいいです。
でもいたずらばかりだしやってほしくない事はするしで毎日イライラします。今まで生きてきてこんなにもストレスを感じた事がないくらいで、早く家から出ていけとすら思ってます…。
母になったら自分よりも子供の事を大事にするようになると思いますが、私は今でも子供よりも自分の事の方が大事だから余計にそう思うのかもしれません。
子供はかわいいけど、それよりも産んだ事への後悔の方が強く苦しいです。母親失格なのは自覚してます…。

私と同じように思ってたけど産んでよかったと思えた方は子供が何歳の時に思えましたか?
もしも私がこれからも思えなかったとしてもこの気持ちは誰にも伝えずに墓場まで持っていくつもりなので批判は遠慮いただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

これがあるから良かったとかは子育てに関してはないと思いますけどね、、母性がないんですかね?責めてるわけではなくて、、子どもって親の思うようには育たないし、ある一種の修行😂だと思って子育てしてます🥹後悔とか妊娠して産んだのは自分だし後悔後悔と考えるより自分が決めたことなんだ、成人するまで育てるしかないって考えたほうが楽ですよ🥹

ままり

その気持ちは落ち着いていくと思いますよ。余裕がない時って誰だって悪党みたいな考えが浮かんでしまうものです。所詮人間。理想の母親にならなくても良いし、母親失格だなんて思わなくても良いんですって。母親の前に、人間なんだから。
私も、子供達が小さい時は、辛いけど母親という立場から逃げれなくて、自死を考えて逃げようとしたこともあるんです。貴方よりもよっぽど酷くて無責任な母親だと思いませんか?早く大きくなれってぶつぶつ呪文の様に呟いたりして、多分ノイローゼっぽくなっていたのかもしれません。ストレスって人格崩壊させますよ😓

今は本当に穏やかに暮らせていますし、あの時、人生を諦めなくてよかったと心から思います。そして、過去の辛い経験も決して無駄ではないですよ。今、ちょっとしたトラブルが起こっても、あの時(育児に奮闘していた頃)より全然マシ。先見えるし。あれを乗り越えたんだから大抵のことは乗り越えられる。と思えています。
私の場合は、未子が小学校に上がったくらいから自分の時間が確保できるようになり、心に余裕が生まれました。それと同時に、子供への愛もかなり生まれました笑 生まれたというか、きっと埋もれていたんだと思います。今、めちゃくちゃ花が咲き乱れている状態です😂

先が見えずに手探り状態でストレスや不安を抱えながら日々を過ごしていると思います。でも、必ず出口が見えてくると思いますよ。