
同級生の保護者からの謝罪の受け方として、私の対応は間違っていたかも…
同級生の保護者からの謝罪の受け方として、私の対応は間違っていたかもしれない、余計なことをしたかもしれないと不安になってきました、、
娘が同じクラスの男の子から足をかけられ転んだ際に顔を打ちつけて軽い怪我をしました。
学校で男の子から謝ってもらい子供同士はそこで解決したのですが相手のお母さんが直接謝罪したいとのことで自宅に来てもらいました。
そこできっちり謝罪され、お母さんは涙声での謝罪で男の子も終始泣きそうでした。
うちは夫も私も子供の中で解決しているから怒っていることもなく、今後気をつけてもらえればってだけだったのですがお母さんが息子さんのことで昔から他害があって悩んできたこと、色々やっているけどなかなか言うことを聞かない息子で何が悪いのかどうするべきかとずっと悩んできてと、とにかく涙しながら謝罪され聞いていた私も同じ母親として悩みは違えど気持ちはすごく分かるのでお母さんの苦しさを考えると辛いと思って一緒になって泣いてしまいました💦
夫はギョッとしたみたいですが😅
悩みの種類は違っても、同じ母としてどうして?なんで?と辛くなる気持ちはすごく分かります、お母さんも辛いですよねと言っていたら涙が溢れてきて😢
男の子も涙しながらきちんと謝罪してくれていたし、
たまたま娘が好きなゲームのTシャツを着ていることに気づいたので少し中に入ってお話しませんか?と声をかけました。
子供たちはそのゲームをさせて、少しだけ中でお茶しませんか?と。
なんだかお母さんが思い詰めているようにも見えたし、男の子も泣いていてこっちも申し訳なくなってしまって思わず誘いました。
家では子供たちは仲良く遊べて、お母さんも少し話をして若干打ち解けた感まであります。
それから1ヶ月くらい経つのですか、、
男の子にとって謝罪したあとにゲームできたっていう楽しい記憶にならないか不安になってきました💦
せっかくお母さんが頭を下げて謝罪する姿を見せているのに。。
私としたら、きちんと泣いて謝ってくれたからもういいよ!って気持ちではあったのですが謝罪する側の親からしたら逆に迷惑だったのではと気になります、、
あーー余計なことしましたかね、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
全然余計なことじゃないと思います。
多分男の子からしたらゲームして楽しかった記憶より親同士が泣いてる方が記憶に残ると思いますし。

ままり
その短時間でどれだけ楽しい記憶が上書きされようと、親が自分のことで謝罪して泣いているところを見るって結構インパクトの強い出来事なのではと思います。
自宅に謝罪まで来る人なので、家に帰ってから改めて話をしてくれたのではないでしょうか。今後、同じことがあれば次はブチギレたらいいし、しばらくおとなしくしてくれるならそれでいいのかと。
何より娘さんがその子に恐怖心を抱かず"おうちに来てくれて楽しい時間を過ごした子"と認識してくれて、安心して学校生活を送れたら、それで良いのではないでしょうか💡

🌼
そのお母さんは救われたと思いますよ!
まだ一年生、他害もあったとのことなのでもしかしたらまた違う誰かを…もありえますが、それは誰にもわかりません。
お母さんが一緒に謝ってくれた。許してもらえた。その後たのしく遊べた。で良いのでは?と思います😊

ママリ
私個人的には余計なことしたと思います。
おっしゃるとおり、謝罪で終わらなかったたことは相手のこのためにはならないです。
自分がしたことでお母さんが悲しんでいる、それもその子にとって大きな学びだったはずなのにその後にゲームをやって楽しい思い出にさせたなんて言語道断もいいところだし
私なら我が子のためにそんなことは絶対にしません。
我が子が、自分が怪我をさせられた側なのに相手を許すのが当たり前だと思って欲しくないからです。
そんなふうに自分のことはさておき、みたいなのが普通だと思ったら大きな痛みに気が付きにくいと思うからです。
これから先もし同じようなことがあれば、お子さんの気持ちだけを考えてあげてください
コメント