※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ
子育て・グッズ

スイミングスクールで1級の娘が育成クラスに行くべきか悩んでいます。週1回の練習ではタイムが伸びず、本人はプールが好きですが、特に育成に行きたいという熱意はありません。どうしたら良いでしょうか。

スイミングスクールで1級まで合格した後、しばらく続けた方、または、その予定の方はいますか?🧐スイミング習っている方からもご意見をいただきたいです。
今小学校3年生の娘がいるのですが、1年生の時から1級にいて、タイムを測っています。育成クラスに行きたいと言うこともありましたが、他の習い事もありますし、年長の妹が児童クラスにいます。もしも育成クラスに行くとなると、児童クラスの後に育成クラスがあるため、生後5ヶ月の三女と一緒に待たなければいけなくて、送り迎えも含めると3時間かかります。
また、お友達と放課後遊ぶこともあり、習い事ながあると「えー、プール?もっと遊びたかった」と言うこともあるため、そのまま週1回で継続しています。


もうクリアしたから退会するかどうかも聞きましたが、本人はやめる気はなく、むしろプールは好きで、続けたいと言っているため、続けてます😂私も本人がやりたければ、全然続けて良いかなと思っているのですが、週1回だとなかなかタイムの伸びずに、今回もタイムダメだったと言ってます😂
特別、オリンピック選手になってほしい!とか思っているわけではないため、タイムを伸ばすことにこだわりはないですが、何年もこのまま週1回やり続けるなら、育成に行って回数を増やしてあげたほうが良いのでしょうか?🧐もちろん本人が絶対に育成に行く!頑張る!という感じならやらせますが、そこまでの熱意はなく、でもプールは好きだから続けたいという感じです😂
とりあえずは次女が1級に合格するまでそのままで良いのかなと思っていますが😂
皆さんどう思いますか?😂

コメント

きなこ

わたしが年少〜小6まで、ずっと週1でやってました😊1番上の級になり、あとはずっとタイムのためにやってました。とくにオリンピック選手とかも目指してなかったけど、普通にプールが好きだったので😊他の習い事もやってました
級とかの目標も大事だけど、好きだから続けたいって普通に素敵だと思います!
8年プールやってたのは自分の人生においても自信になりました✨

回数を増やしたいかどうかは、本人に任せるでいいと思います!

もこもこにゃんこ

私自身がスイミングが好きで、全ての級を合格しても6年生まで続けてました😄
途中、選手コースに誘われたりしましたが、やっぱり毎日練習があったりするのでそこまでしたくなくてお断りして、週1で続けてましたよ。
ただただ好きだからって感じです。
スイミングは体力もつくし、週1でも楽しく通えるなら良いのかなって思います✨

はじめてのママリ🔰

階級はスクールによって違いますが、うちの子も1年生でタイムのクラスにいました。
正直タイムになると今までのように合格はできないし、オリンピック目指すわけではないしタイムまできたらやめてもいいと思っていました。
ただ本人がやるというので続けています。
タイムが伸びず辞めると言えば、やめさせる予定です。

私もスイミング習っていましたが、タイムが伸びず最後は投げやりになり勢いでやめました🤣