
1歳7ヶ月の息子に発達障害の疑いがあります。遊びや言葉の理解に課題があり、独り言や不器用さも見られますが、発語や応答の指差しはでき、音読で音を言えることもあります。これについて相談したいです。
恐らく発達障害の息子。
1歳7ヶ月です
主に、
見立て遊びができない。(規則性のあるおもちゃでしか遊べず、車を走らせたりしない)
独り言が多く、場面に適さない言葉をよく言う
椅子にずっと座れなく落ち着きない
手先が不器用
体感弱い
パズルや積み木型はめができない
言葉の理解があまりない
言葉のイントネーションがおかしい(裏声)
表現力が乏しい
その他色々あるのですが、
発語あり、応答の指差しもできて、指差した方も見れます。
何か成功して親と共有して喜ぶこともできます。
それに加えて、寝る前の一般音読という本があるのですが
ページを見るだけで、「あ」や「い」や「ん」などが言えます。
これも発達障害の特性で資格優位で記憶力が良いため覚えているのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ゆう
1歳7ヶ月ならみんなそんな感じだと思います。
椅子になんて座れないですし言葉は出てない子もたくさんいる位なのでこれだけで発達障害とは言いきれないと思います。
ご心配なら専門の所で相談するのがいいと思います。

ままりん
1歳7ヶ月ならみんな似たりよったりでそんな感じかと思います。
椅子にずっとなんて座れないですし、まだまだ手先も不器用です。
言葉も話し始めてる子もいますが、我が家の長男のように全く発語なしだったよって子も周りにもたくさんいます。
まだまだこれからだと思います😊
1歳半検診はどうでしたか?まだこれからでしたらそこで相談でもいいですし、終わっていたら小児科や区の発達相談で相談することも出来ますよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
積み木積んでねで理解なく出来なかったらやはり引っかかるのかなと💦
また、息子の発語がやたら裏声で語尾が上がるので自閉症の特徴だと💦
来月末に発達相談を予約してます!
1歳7ヶ月の理解力はどの程度なんでしょうか💦- 5月22日
-
ままりん
長男、積み木積めませんでしたが特に何も言われず、発語の部分のみ様子見でした。
言葉の理解は、ゴミ箱に捨ててきて。とかご飯(お菓子)食べよう、お外遊び行くよ。とかだったと思います。- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
積み木は普段から積みませんでしたか?💦
- 5月22日
-
ままりん
積みませんでした。興味なしって感じてした。
- 5月22日

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月そんなもんだと思います🤔
言葉イントネーション裏声なります!イントネーション上手くなるはまだ先です🤔
発語あり指差し出来れば大丈夫です!
それだけでは発達障害かは分からかないかなぁと思います💦
1歳半健診何か言われましたか??
-
はじめてのママリ🔰
今まで裏語の子に会ったことがなくて...
現在里帰り中なので1歳半検診が再来月です💦
積み木積んでねと言っても真似してできないし、おいでと言っても目的がなければ来ません💦
モノを頂戴と言っても無視して逃げます💦1歳半頃の支持理解はどの程度なのでしょうか😢- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
再来月なのですね!
積み木積めなくても特にに何でした🤔
1歳半理解は、指示、指差し、意思疎通できるかだと言われました🤔
発語などは様子見なります。
おいで目的あれば来るのでしたら、大丈夫です!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
指示は例えばどのようなものでしょうか?💦
おいでで来ないのは、人として無視されてるような来ないの意味なんですかね😓- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
指示は簡単、ポイして、ちょうだい、ご飯だよいればきたりです🤔
あと呼んでも全く振り向かないとかです。
おいでも全く振り向かない感じです🤔
うちの子指示、意思疎通、指差しなど全くでした。。
初がなく喃語すくなくでした。
呼んでも振り向くことなく、おいでと言っても無視でした😅
まだ理解全くない感じでした🤔- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。下に返信してしまいました!
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
健診ひっかかりました💦
理解全く無いのと全く反応しないひっかかりました😅- 5月22日

はじめてのママリ🔰
検診引っかりましたか???

mizu
1歳7ヶ月でしたら特に気になるところはなかったです…🤔
-
はじめてのママリ🔰
型はめも積み木も出来ない。わけのわからない独り言が多くて裏声でをよく出します💦
- 5月23日
-
mizu
うちは上の子がそのくらいには型はめ積み木完璧でしたが、発達障害あります😂
ちなみに独り言はあったと思います。裏声は分かりませんが、1歳は声が甲高くて、2歳過ぎてちゃんと喋り始めた時の声の出し方とは違ってたのは覚えてます!
下の子は恐らく健常ですが、その頃は型はめは全くできずでした💦
独り言はかなーりありました!宇宙語みたいなのがかなりすごくて周りにもよく驚かれてました🤣(とにかくずっと何らかの音?謎の言葉?を発してましたね…)ちなみに2歳の今はなくなり、普通に文章で喋ります。- 5月23日
-
mizu
長々と書いてしまいましたが、つまりは、それだけだと何とも言えないかなぁ…と思ったので書かせていただきました💦
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
型はめ出来なかったんですね🙄大体1歳前半で出来ると書いてあったので💦
指示の理解度などうでしたか?💦
うちの子の独り言は、宇宙語みたいなの+急に蝶々!とか場面に適さない言葉を発したりしてます。しかも裏声みたいで語尾があがります💦発語は不鮮明なのも含めて結構あり、応答の指差しも出来るのですが、いつもフラフラしてて指示が通りにくく自分の興味のあるものしか反応せず、車を走らせる遊びとかもしないので...頂戴!と言っても絶対にモノをくれません。たまにいらないモノをくれるくらいで、社会性に問題があるかなと思っています💦
発語はあるものの、会話にはならないし、これいる?と言ってもyes,noが出来ないので💦〇〇ほしいひと!!と言うとはーい!とは言いますが意味わからず、はーい!と言ってると思います- 5月23日
-
mizu
うちの子たちは2人とも言葉の理解はかなりできていたと思います。
特に上の子は言葉の理解が早く1歳前から簡単な指示なら通るようになり…(なので私も当時はまさか発達障害とは思ってなく🤣)
他の方へのコメント拝見しましたが、発達相談や検診がこれからあるとのことなのでまずはそこで客観的に診てもらいたいですね!- 5月24日
はじめてのママリ🔰
恐らく発達検査内容を見ると、カップ重ねるのもできないし、大人のちょっとした言葉もオウム返ししたり、美味しい時いても無視だったり、おいでと言ってもこないんですよね💦怒ったり泣いたりの相手の表情もよく分かってないと思います💦
ゆう
みんなそんな感じと言われればそんな感じですよ!オウム返しめちゃくちゃしましたし、おいでって言っても来ない事も多かったです。こちらが怒ってもケラケラ笑ってたりまだ月齢が小さいですし💦うちの子たちの頃の方が酷いかも。。と思うくらい🥹
なんならうちの次男は年長ですけど、こっちがブチ切れてもヘラヘラしてますよ😅何も響いてないです🥹
1度相談するのが安心ですね☺️
はじめてのママリ🔰
大人のちょっとした言葉も真似してましたか?💦
あと独り言とか言ってましたか?💦
なんか宇宙語から変な独り言に変化してて
ゆう
真似してましたよ!効果音みたいなのもよく言ってましたし、独り言もずっと言ってますし、今もずっと喋ってます🤣
長男は言葉が遅くてずっと宇宙語でしたが、宇宙語話しながらおもちゃで遊んだりして心配より可愛かったですよ☺️
指差しも1歳半過ぎてやっとしてましたし、クレーン現象も2人ともありました。
全然普通に育ってます☺️
はじめてのママリ🔰
友達の子は静かだったので、うちの子だけなのかなと💦裏声とか出してました?💦
ゆう
静かだったり、多少多動なのはその子の性格じゃないですか?🤔裏声は覚えてないです。出てたかもしれませんし、そうじゃなかったかもしれないです。
でも発達障害ってこれをやったから発達障害という訳ではなくて総合的に見ての評価だったりもするので、これだけだとなんともですよね💦
普通に成長して普通級で1年生になったけど、2年生から支援級にくる子もいますし、正直どこで特性がでて、どうフォローしていくのか、どの程度なのかは分からなかったりもします🥲
まずは目の前の子の成長1つ1つを発達障害かも。。と思うより個性と思うのがいいと思いますよ☺️
もちろん心配なるなら専門の相談できる所へ相談するのが気持ち的にも安心だと思いますし🙆♀️