※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児、自宅での1人遊び時間(家事以外で親が干渉しない時間)どのくらい…

1歳児、自宅での1人遊び時間(家事以外で親が干渉しない時間)どのくらいありますか?

先日私が体調を崩してしまい、とは言えども夫に仕事を休んで貰うか微妙な程度でしたので、日中ワンオペで過ごしていました。
しかしやはりいつも通り子供と一緒に遊ぶのが辛く、多くの時間をベッドに横たわりながら子を見守る状態に…。

その間子は私のリアクションが期待できないと理解したのか、たまにオモチャを持ってきたりはするものの、1人遊びをしてくれていました。
その姿が健気で、何だか寂しげに(勝手に)見えてしまって、ごめんねぇ…と申し訳なくなってしまったのですが、構って欲しがるのを無視するとかで無ければ、1人遊び時間は大切とも聞きますよね。
普段皆さんが自宅で過ごしているとき、家事でどうしても手が回らないとき以外で子供に構わない(特段声をかけたりせず、危険がないかだけ見ている)時間はどのくらいあるんだろう?とふと気になりまして、差し支えなければ教えてください。

私自身はどちらかと言うと、家事中以外のフリータイムは『できるだけ一緒に遊ばないと!』『積極的に話しかけないと!』と思ってしまう方で、出来ないとサボってしまったな…と薄ら自己嫌悪になってしまう方です🥲自由時間も決して悪いものではないと、頭ではわかってはいるのですが💦

現在2人目妊娠中で、今後も子の相手をする時間はあっても母の余裕がないというシチュエーションは増えると思いますので、皆さんの過ごし方を是非ご教示お願いいたします!🙏

コメント

はじめてのママリ

半径1メートル以内にいれば基本1人で遊んでます!
構ってほしい時は絵本やおもちゃを持ってくるので、そしたら15分くらい一緒に遊ぶ程度です!
キッチンやトイレに行くとギャン泣きするので、基本子供が起きてる時間は子供の近くに座ってテレビやスマホ見てのんびりしてます🤣w