※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan_k
ココロ・悩み

3歳の長男がプレ幼稚園でお片付けや帰ることを嫌がり、他の子と比べて不安を感じています。特性があるのか心配で、同じ経験をしたママさんの意見を求めています。

7月で3歳になる長男です。
今月から始まった週1回のプレ幼稚園、今日で3回目でしたが
いつも遊びに夢中になりすきてお片付けヤダ、帰るのヤダ、ヤダヤダヤダ…
今日は幼稚園の車のおもちゃを気に入ってしまって「持って帰る」「片付けたくない」「帰らない」泣いて暴れました。
他のおともだちはみんな先生の言う事、お父さんお母さんの言う事をちゃんと聞いてお片付け・手を洗う・トイレに行く・さよなら出来ます。
うちの子だけです…
先生にも協力してもらってなんとか幼稚園の敷地を出ましたが、
帰り道も「車持って帰りたい」「幼稚園戻りたい」泣いて自力で歩かず、私が無視してスタスタ歩くあとを号泣してついてきてしがみつかれる度に
私も道の端に座り込んで「幼稚園のおもちゃはだれのもの?」説得を繰り返し20分の道のりを1時間かけて帰宅しました。

今まで児童館などに行ったことがなく、同年代のおともだちと関わること、集団生活をすること初めてです。
だけど他のおともだちが本当にとってもいい子で、なぜうちの子だけこうなんだろう?と惨めな気持ちです…
何か障害(特性)があるのかな…?

プレ幼稚園、楽しすぎてうちも同じだったよーというママさんいらっしゃいますか?
うちもそんな感じで、特性があることがわかったよーというママさんいらっしゃいますか?

親子同伴はあと1回です。
こんな調子だと先生方にも迷惑を掛け続けることになりそうで、迎えに行っても帰らないヤダヤダ…となることが目に見えてて鬱になりそうです。
幼稚園自体を楽しんでくれているのはとっても嬉しいのですが、、
この先長男はどうなってしまうのだろうと不安でたまりません。

こんな私に励ましのコメントいただけますか…🥲

コメント

mamama

昨年プレ利用していました。

そういう子もいますよ😊

  • chan_k

    chan_k

    コメントありがとうございます。
    その子は段々と幼稚園に慣れていっていましたか?💧

    • 5月22日