

ゆっち
私は7月に戻してギリギリ3月生まれになったことがありますが、親の年齢にもよると思います😁
体力、すごーく削られます…自分に体力あるうちに妊娠して、子育てしたほうがいいと思います😁一発で着床するとも限りませんし…

はじめてのママリ🔰
早生まれは可哀想
早生まれは心配
と思ってるのは、正直親だけだと思います。
私自身早生まれですが、周りより勉強できないとか、運動できないとか思ったことないです🤣
自分がすごいとかではなく、気にする機会がなかったです!
早生まれで困ったことは一度もないと胸を張って言えます☺️

はじめてのママリ🔰
娘が五月生まれで気候もよくて育てやすかったので7月以降🌕かな。個人的な意見です。

はじめてのママリ🔰
少し前におなじ悩みを抱えていました🙋♀️結果、私は7月以降ではなくすぐ治療再開することを選びました。
理由は、戻しても必ず着床するわけではないことと、たいして変わらないかもしれませんが、自分が1ヶ月でも若くて元気なうちに産みたいからです。
あとづけですが、4月に不妊治療再開後、1回目の移植をしましたが陰性でしたので、早く始めて良かったな、と思いました。
あと、私が早生まれなのですが、周りより歳をとるのが遅い感じがして、年齢を重ねてからはいいかもです😅笑
コメント