※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m_mama
妊娠・出産

妊娠14週で2人目を妊娠中です。子宮頸管長が短めと指摘されましたが、初期に同様の経験をした方はいらっしゃいますか。

妊娠14週です。2人目妊娠中です。(年子)
先日妊婦健診に行った際に子宮頸管長が31mmで短めと指摘されました。
来週も診察予定です。
1人目の妊娠中は子宮頸管長の長さは特に問題ありませんでしたが、よくお腹が張っていたので妊娠22週ごろから切迫気味で張り止めを飲んでいました。

現在、生後11ヶ月の子供がいるため抱っこや抱っこ紐を使ってお出かけをすることもあります。
たまにお腹が張る時もありましたが、痛みなどは特なく過ごしています。

初期段階で同じように子宮頸管長が短いと指摘された方はいらっしゃいますか??🥹

コメント

Rei

2人目妊娠14週の時に子宮頸管が1センチになり、3週間入院しました💦(痛み張りなどの自覚症状なし)
1人目の時も切迫気味でしたが、薬服用で自宅安静や入院する事なく出産を迎えてました🥹
2人目になると、一度頸管や子宮口が開いているため切迫になりやすいと言われました🥹

  • m_mama

    m_mama

    返信ありがとうございます✨
    2人目の妊娠14週ごろに子宮頸管長が短くなったんですね😭
    3週間ほど入院されたと聞いて心構えができそうです🥹
    参考にさせていただきたいのですが、2人目妊娠中にお仕事はされていたのでしょうか?もしくは育休延長、専業主婦等でご自宅で過ごされてたのでしょうか?

    • 5月22日
  • Rei

    Rei

    入院になるまで、バリバリ仕事してました🥹
    今は病院の方から、産まれるまでは休職してと言われて休職中です!

    • 5月23日
  • m_mama

    m_mama

    退院後も切迫のリスクはきっと続くと思うのでそのまま休職できると安心ですよね🥹✊(収入面が不安ですが💦)
    初期の段階で子宮頸管長が短くても、今も妊娠継続できていると聞けて安心しました😌
    本当にありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月23日
ママりん

上の子のときは22wで主様と同じ状況で入院して無事に出産しましたが、そのあと年子で妊娠した娘を頸管無力症により死産したので、その4年半後に妊娠したときは12wで頸管縫縮術をしました。
けれども18wで3cmを切ってしまい出産まで5ヶ月入院しました🥲

  • m_mama

    m_mama

    返信ありがとうございます✨
    上のお子さんの時はどれくらい入院されて出産されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただけると参考にさせていただきたいです。
    死産や縫縮術も経験されたんですね🥲
    上のお子さんの子育てをしながら色々と苦労されたことを想像するとママりんさん、苦しかっただろうなと勝手に想像して泣きそうになりました🥲

    • 5月22日