
今年の年少で幼稚園へ入園しました。入園当初は毎日喜んで登園していま…
今年の年少で幼稚園へ入園しました。
入園当初は毎日喜んで登園していました。
GW明けてから、登園は嫌がらないけど入園当初の楽しそうな雰囲気は無くテンションは低くて切なそう…。
そして甘え度が加速して癇癪が増えました。
お家へ帰ってくると「お母さんとお外で遊びたかった」「お母さんがいなくて寂しくて泣いちゃったの」とか寂しいことを呟くようになりました。
このようなことを、先生に伝えるべきでしょうか?
皆同じように寂しいと思うので、わざわざ伝える必要もないですかね…??💦
神経質な親だと思われてもなぁ……と迷っていて😥
皆通る道ですかね…??💦
- taitai(3歳9ヶ月)
コメント

えるさちゃん🍊
大体の子が通る道だと思いますよ😊
それは先生に言わなくていいと思います。
言われたところで先生に出来ることないので😂
そっか寂しくて泣いちゃったんだね、じゃぁ幼稚園頑張ったらママと公園行こうか!とか幼稚園頑張ったご褒美みたいのあげたらいいと思います🌟

はじめてのママリ🔰
うちも今年年少さんになって、
ここ最近楽しそうに行ってますが、
帰ってきて色々話してると、
ママがいなくで悲しくなっちゃったんだとか言います🥲笑
ママお家で、いつもちゃんと待ってるよ〜今度遊びに行こうね〜と言ったり、ぎゅうしてます😌
みんな、小さいながら頑張ってますね🥺✨
-
taitai
一緒ですね😭✨
楽しそうに行ってはいるけど、悲しいみたいです💦
安心した声掛けをして、帰ってきたらたくさん甘えさせてあげます☺️
小さいながら頑張っていて、なんだかその姿を見てウルウルしてしまいました🥹- 56分前

ママリ
小1男子ですが、まだ甘えん坊で同じ様な事言いますよ〜😂
ママに会いたくて、授業中悲しくなったの😭とか笑
幼稚園の頃からたまに言いますが、先生には言ってないです!
甘えたい日なんだなぁと思ってます笑
「ママも会いたかったよー♡」ってハグして、沢山抱っこしてます🥹
-
taitai
少しお兄さんになってきても、やはり悲しくなってしまうんですね🥹そうですよね💦
甘えたい日は誰にでもありますよね🥲
寂しそうにしているので、帰ってきたら存分に甘えさせてあげます☺️✨- 53分前
taitai
皆さんも通る道なんですね💦
なんだかいつもの息子じゃなくなってきたので戸惑ってしまいました🥲
たしかに先生に話したところで寂しさは解決出来ないの、でここは母親が寄り添ってあげる部分ですよね😊