※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r*
ココロ・悩み

同じ登校班の1年生の男の子が、遊びたがるものの息子が困っている状況について相談したいです。男の子は活発で、親が不在の時に突然家に来ることが多く、息子が遊びたくない時でも来てしまいます。どう対処すれば良いでしょうか。

同じ登校班の1年生の男の子についてです。

まず、そのお家が割と放置主義で子供が帰ってくる時間に普通に家にいなかったり、在宅で好きに時間選べるとおっしゃってて入学1週間は朝登校班の集合まで来てたのに、その後は一切こない。3歳から1人で寝てるとか

凄いなと関心する面もありつつ割と子が性格が穏やかじゃないので大丈夫かなと思いながらも、いいママさんなので関わっています。

その子は活発で班長するー!てぐらい活発で、そして、割と言うこと聞かない子です。笑


毎日下校中息子に遊びたいとせがみます。

息子はママに怒られるからとだめだよて言うのですが、
その子は息子に怒りながら家に来ちゃいます。

遊ぶのはいいのですが、前の日に約束しようと親同士で話しています。
毎回連絡なし、多分その子も親に行ってないのかな?と思います。大体親がいない日には必ずきます。

今日ママいないから入っていいと。。

私は容量が悪いので突然来ると家事が狂ってしまって、、
前の日に連絡くれれば、家事を進めたりするのですが、
そして、その子も凄まじくおうちで息子と暴れたり2階はだめだよーと言っても言ってしまったり、毎回喧嘩したりでどっと疲れます😂

息子に嫌なら嫌と伝えなきゃダメと言ってますが、
いってる!!💢💢言っても怒りながら家に来ちゃうの!どうしたらいい?と、、、。

息子は遊ぼうと言われたら遊ぶけど、自分から遊びたいと思ってなさそうです。一回も遊びたいと言ってこないです。

私もよその子をそんなに怒れず皆さんならどう対応しますか?

その子、ママさんとも仲良くしていきたいし難しいです。

コメント

はじめてのママリ

私ならその子に「前もって約束してからじゃなきゃ遊べないからごめんね〜」とか「いまから出かけるからごめんね〜」
って帰らせます🤣

おそらく相手のお母さんには伝えていないだろうから、お母さん側には伝えません。笑