※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の育休取得に伴う社会保険料の免除について、7月末の有給取得が育休に影響するか知りたいです。免除期間は7〜9月か8〜9月かも教えてください。

夫の育休取得日について
8月頭に出産予定です。夫が今回8月9月の2ヶ月間育休を取る予定なのですが、夏の連休(有給)を7月末にとり、育休と繋げる予定です。この場合、7月末の社会保険料は免除になるのでしょうか?

私が1人目の産休に入ったとき、有給を育休の前につなげて保険料免除されたのですが、これは産休だけの話で育休は対象外ですか?

社会保険料が免除になるのは7〜9月なのか、8〜9月なのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんの場合は産休と育休の間に有給ですか?たまたま有給の期間が月末にかぶらなかっただけだと思います。
ご主人が育休取れるのは出産日か予定日以降なので、7月は有給なので免除にはならないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、「有給を産休の前につなげて〜」の間違いでした。
    私の場合、有給(7月末)→産休でした!
    やっぱり夫は免除難しそうですね💦ありがとうございます。

    • 6時間前