※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

復職後に自分が体調を崩し、落ち込んでいます。皆さんはどう対処していますか。

復職して初めての休みが子どもの体調不良ではなく、自分の体調不良…落ち込みます😔
みなさんはどうやって立ち回ってますか?

保育園で少し前から胃腸風邪が流行っており、それは上司に伝えていて、先週金曜に子が熱を出したのでそのタイミングでも上司に連絡して…と根回ししていたのですが…土曜朝にはすっかり元気で月曜には普通に保育園行けたので、まさかもらうとはと油断してました。
明け方に湧き上がる吐き気で大量嘔吐してトイレとお友達になっていたら40度近い熱が出て、そのまま当日お休みしてしまいました…金曜のうちに休み明けに出勤できなかったとき用の引継書を作ってあったので、お休みの連絡と同時にそれを送ることはできましたが、なんかもっとうまく立ち回れたんじゃないかなと…。

思い返せば、土曜に夫が離乳食をあげているときに少し吐いていて、夫はよくモソモソしたものを次々とあげるので子どもが吐くことはたまにあるので、いつものやつかと思ってハイター使わず処理したのですが、軽い胃腸風邪だったんだろうなと…もっと注意していれば…とか、復職前はコロナで仕事休んだ以外は全然風邪ひかず健康体だったので、なんだか余計に落ち込みます。

コメント

はじめてのママリ

休む時気を遣いますよね💦多分なんですが、復帰したことで気付かないうちに家庭と育児と仕事で身体が疲れやすくなっていて病気を拾いやすいのかなと思います😭
でも、主さんは引き継ぎ書も作られていたようですし、大丈夫ですよ!!
子育てした事ある人なら、子供からもらう菌は強力で大人の方がやられやすいってあるあるなのでわかってくれると思います!
休み明けにフォローしておけば大丈夫だと思います!
まずはゆっくり休んで(なかなかゆっくりはできませんが)早く良くなるようにお大事にしてください🍀
私も休む時申し訳ないってずっと思っていましたが、その代わり他の方が休む時に快く受け入れます!
お互い様とは図々しいですが、いつ誰に何が起こるかなんて分からないですもんね!