
次男が入学したが、文字に興味がなく、算数の問題が読めずに悩んでいます。本人は焦っていない様子ですが、ストレスを感じているようです。このまま様子を見ても良いのでしょうか。
うちの次男はこの4月から一年生になりました。
年長の頃から全く文字に興味がなくて…
なんとか!!
名前だけ書けるようにして一年生に上がらせました…
先生にもずっと相談していましたが
大丈夫ですと言われてました。
最近の宿題が特に算数が
問題文を読まないと分からない問題が出てきていて
本人に読ませますがひらがながうる覚えで…😂
全く理解できる問題の読み方ではありません。
先生を信じていた私も悪いですが
正直致命的です。
本人全く焦っておらず…
こちらばかり焦ってしまって…
ただ入学した時よりはるかに読める字は増えています。
字を読むのに精一杯で、読めても文を理解するまではいけてないと思います。
少しずつ息子のペースで成長はしているので
このまま様子を見てもいいのでしょうか…
最近運動会の練習、楽しくない授業のせいか
ストレスで晩ごはんを食べると気持ち悪いと言い
小児科で処方してもらった胃薬を飲ませています。
これ以上ストレスを与えるのもな…と思いつつ。
どうすべきか。
文字の覚えが遅かった子を持つ方いますか…?
もううちの子やばいですかね…
とても悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みゃーの
この4月で1年生なのにもう文章問題ですか!?!?
息子も今年1年生になりましたが、算数はまだいくつといくつ?という足し算の前みたいな感じでひらがなはまだプリントしながら覚えて言ってる段階です。
早すぎてびっくりしたのと同時に、息子もまだ10文字程度しか覚えておらずほぼ読めません。
私も先生を信じた口ですが、年中年長からきっかりやっておけばよかった、、、と後悔してます💦

りす6号
うちの旦那も
小学校の最初の頃は同じように
読み書きがまともにできなかったみたいです😇
あまりに出来なすぎてやばかった、と義母からもよく思い出話として聞かされていて、同じようなことを言っていました。
旦那は、今はふつうに大企業に勤めていますよ😂👌
まだ小1ですし、少しずつでも読める字が増えてるのならもう少し息子さんのペースで様子見てあげて良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わーよかったです〜😭
旦那さんのおかげで心が救われました〜😭
自分がやばいと思わないとどうしようもないですよね😭
ありがとうございます😭
旦那さんもありがとうございます😭- 5時間前

そらお
うちの子は自分の名前すら書けない読めないまま入学しています。
入学してしばらく問題文が読めないから問題もわからない。答えが分かっても文字が書けないから答えが書けない。
そんな彼も1年生が終わる頃にはカタカナも読み書きできて、2年生の今は漫画を楽しそうに読んでます。
親の私が焦って、何で分かんないの!となってしまい息子も勉強が嫌になる時期があり、この時期同じように運動会の練習を嫌がり授業も教室を出てボイコット😱
勉強は学校にお任せして家では勉強の話も学校の話もせず過ごし落ち着きました。
まだ一年生も始まったばかり!全然ヤバくないです!大丈夫です👌
-
はじめてのママリ🔰
よかったです〜😭
だいぶやんちゃな子なので
学校でちゃんと授業受けてるだけでもいいやと思っていたのですが
文字の読めなささに驚いて…
よかったです〜😭
落ち着いて見守れそうです。笑- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちとほぼ一緒です。なんとか名前だけは!状態でした。
1音1音読んでいく感じで、「文章で読む」のがまだできないですよね💦
絵本の読み聞かせ好きな子なら、音読系の本を一緒に読むのはどうですか?
うちは「はじめての寝るまえ1分おんどく」っていう本を毎日1ページ一緒に読んでます。
ちょっとずつ慣れてきてるなぁと思います。まだまだですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ママさんの努力が素晴らしい🥺✨
そうですね。
一緒に読まれるように頑張ります🥺✨
音読も覚えできたのを教科書を持って私の顔を見ながら読むので😑
文字を見ないと意味がないのに😑
新しい文を一緒に読む時間を作ろうと思います!
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
いえいえ!文章問題じゃないです!笑
すみません!私の書き方が悪かったです💦
⬜︎の中に◯をつけましょう。とか
⬜︎の中に数字を書きましょう。
は読めないと分からないみたいで…
1-2-3-⬜︎-5-6-7
の中に4ではなくて◯書いてて🤣🤣🤣
適当に書いといた!と言ってたので😢
読めないとダメか。と思ってしまって…
すごく後悔しますよね😢