
【里帰りを早く切り上げた方いますか?】第二子を出産し、赤ちゃんは今NI…
【里帰りを早く切り上げた方いますか?】
第二子を出産し、赤ちゃんは今NICUにいるのですが、そろそろ退院できそうです。
出産後から車で40分の距離の実家で幼稚園児の息子とお世話になってます。
実家は新居へ引っ越しの途中で古い家はハッキリ言って家が汚いです。お風呂もカビだらけ。夫が泊まる場所もない。まだ運転できないので、息子の幼稚園の送迎を父母にお願いしている状況です。
昨日、息子が幼稚園行かないと癇癪を起こしました。環境も変わり、赤ちゃんも生まれて情緒不安定になってるんだと思います。昨日は休ませました。
癇癪を起こしたときにたまたま何かのコンセントが抜けてしまったとき、父が息子を叩くマネ?拳を振り上げるような仕草をしました。すぐにそういうのは辞めて!💢と怒りましたが、孫にそんなこと出来る神経が分かりません。
母は何だか調子悪くなったと。騒げばウルサイと言いました。
息子が不安定なので夫が泊まりにきてくれると言ったら、「こんな汚い家泊まるところない、断って」と母に言われました。
ならば新しい実家に布団セット置いてあるので、そっちに泊まると言ったら、「お母さんが新しい家買って泊まるの楽しみにしてるから、親より先に泊まるのはやめろ」と父に言われました。
夫が泊まるところはないと。
こんなことがあったので、私も産後メンタルで泣いてしまい、身体も大変ですがこんな家に居たくないと無理して運転して家に一時帰宅しました。
赤ちゃん退院したら里帰り切り上げて帰ろうかなぁと思ってしまいます。
夫も赤ちゃんの面倒見てくれるとの事だし。
両親との関係は良好でしたが、昨日のことで距離を置こうと決めました。
日中身体がまだ大変な中2人の子育てできるか不安です。
里帰りを早めに切り上げた方、里帰りせず頑張ってる方、アドバイス等いただけたら嬉しいです。
産後うつになりたくないし、無理はできないですが💦
- きなこ(生後0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
里帰りしてストレス溜まるくらいなら、早めに切り上げるが自分のためだと思います🥺
私はまだ子供1人なのですが、当時里帰り考えましたが
親と一緒に住むというのがそもそもストレスになると分かっていたので
最初から里帰りはしませんでした!
その分3日間だけ自分の家に来てもらいました!産後の体的に自分が行くのはしんどかったのと、来てもらった3日間一緒に過ごしただけでも少しストレスだったので
里帰りしなくて正解だったと思ってます!
なので切り上げるに賛成です!

はじめてのママリ🔰
1人目は里帰りしましたが、2人目はしませんでした。
ご主人が協力してくれるなら、夫婦2人でも全然いけると思いますけどね。お母さんに週1、2回手伝いに来てもらうのはお願いできないですかね?その方がストレスは少ないかと思います。
きなこ
そうですよね、1人目はストレスたまらず里帰りできたのですが、2人目だと色々と思う事が出てきて😔
両親との関係は良好でしたが、昨日の事で本当に距離置きたくて、、、
うちにきてもらえばいいのか!
食材費渡してご飯作ってきてもらったり、用事あるときに家に来てもらうのも手段ですね🤔
夫とも相談して里帰り早めに切り上げる方向にしてみようかと思います。
私も持病の通院あったりで預けなきゃいけない時もあるんですが💦