
3歳3ヶ月の息子がいます。年少さんです!発語が3歳0ヶ月でやっと、ご飯食…
3歳3ヶ月の息子がいます。
年少さんです!発語が3歳0ヶ月でやっと、ご飯食べる•お風呂入るなどやっと2語が出かけてきたレベルです。
今年から療育に通い始めました。
幼稚園より補助の先生をつけたいから市と面談したいと言われやっぱりそこまで大変なのかなと心配になりました。
単語はかなりの数言えます。
ちょうだい、あけてなど頼む事がやっと出来始めました。
幼稚園のお友達のように今日あったことをお話ししたり
会話らしい会話は全く出来ません。
お風呂入るよ、ご飯食べよ、オムツ持ってきて
など簡単な指示は理解して動いてくれます。
これは発達障害なのか、ただのゆっくりさんなのか
わからず不安でたまりません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
病院ではなんと言われたのですか?

さとこ
それだけだと何とも言えないないかと思います💦同学年の息子は3歳で自閉症スペクトラム障害の診断がつきましたが、担当医いわく「3歳より前に診断つける医師も3歳より後に診断つける医師もいる」とのことだったので、それほど2~3歳代の成長って個人差あるのかなと私は思いました。初語が遅いだけで話し始めてからぐんぐん伸びる子もいるようですし、他に気になる困り事とかなければ医師によっては様子見るのかなと素人ながら思いました💦
はじめてのママリ🔰
病院(近くの小児科)では言語発達遅滞という診断書を頂きました💦