※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🥚
ココロ・悩み

保育園幼稚園登園までにイライラしない心持ちを教えてください🥲今0歳2…

保育園幼稚園登園までにイライラしない心持ちを教えてください🥲

今0歳2歳の子育て中です。
朝2人分の食事とオムツ替えと検温等で毎日バタバタ。
子乗せ自転車登園なのでそれに乗せるまでも一苦労の日も。行く前にヘトヘトな気分の日も。

最近疲れとイライラで蕁麻疹が出ました。
メンタルのコントロールが下手になってきているのを感じます。

みなさん同じ状況かと思いますが、朝のバタバタどんな気持ちで子どもと接していますか。イライラしない気持ちの持ち方、工夫していることなんでもいいので教えてください。

できるだけ笑顔でいたいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ歳の差の子です。
イライラしますよね😭
私は下の子2歳から働き始めたので、はじめてのママさんはほんとにすごいです👏🏻

2歳半くらいまではあまり記憶にないくらい大変でした🥹

私は上の子が幼稚園でお弁当必須なので早く起きて、子供たちが起きる前にほぼ自分の準備を終わらせられた日は笑顔で対応できます😄

早く寝て早く起きるが1番ストレスなく過ごせてます!

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    ねぎらいのことばありがとうございます🥲でも長い間2人を自宅保育されていたことの方がすごいと思いますよ〜😂✨
    そうですよね!早寝早起きで子どもが起きるまでにやれることみんなするのが一番ですよね😊 今朝はうっかり寝過ぎてしまいました。。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

少し遅れてもいいかぁー!の気持ちでゆるゆるで2人を朝送っています!
遅れていいかぁ〜の気持ちでするとなぜか子供達も落ち着いてて早く出れます!

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    ありがとうございます!そうですよね、親がせかせかしてると逆に余計なことしたりしますよね。。少し遅れてもいいよねーという気持ちの余裕を大事にしたいと思います☺️

    • 3時間前
おブス😁

うちは幼稚園なので、少しくらい遅れてもいいかーって感じです🤣
確かに、朝はバタバタしますが、子供にはそんなに急かしたりはしないですねー😊
だから、登園も毎日遅めです😅

はじめてのママリ🔰

朝はギリギリまで寝てたい派なので前の日にできることはしちゃいます。

朝ごはんは温めるだけにする、保育園や幼稚園の準備、書ける範囲の連絡帳、うちは女の子であのズボンがいいとかその日着る服を自分で選びたがるので前の日に一緒に決める、などできることは全部しちゃいます💫