
小学生の夏休み中の子どもたちのお留守番について相談しています。学童が満員で利用できず、上の子はお留守番の経験があります。キッズ携帯や見守りカメラを用意する予定ですが、他にアドバイスがあれば教えてください。
小学生の夏休み問題。ご意見ください。
現在小3、小1、1歳児がいて
今月仕事復帰し末っ子は保育園に行き始め
私は週4勤務の9時〜14時で仕事です(家を8時に出て帰宅は15時)
普段小学生組は名古屋市の放課後預かりで
トワイライトに行っています。
学童がいっぱいで待機の状態で
夏休みどうしようか問題で悩んでいます。
普段3年生の上の子は2.3時間のお留守番はよくしています。
真ん中の1年生は上の子と一緒に1.2時間程度のお留守番は
経験済みです。
学童行かず、お留守番させてるご家庭ありますか?
お留守番となったら、
上2人にはそれぞれキッズ携帯を持たせていて
リビングにペットカメラの様な
見守りカメラを設置する予定ですが
他にアドバイスあれば教えてください。
- なつ(1歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ハーゲンダッツん工場長🍨
小3と2歳児のママです。
小2の冬からパートを始め(9時半〜13時半、10時〜14時の勤務)、冬休み春休みを経験しました。
うちは学童に入ってないのでその間上の子は家で1人で留守番してます。
見守りカメラの設置、スマホ持たせています。
お昼を挟むため、長期休みに入る前に電子レンジの使い方は練習しました。あとは置き手紙を毎日書いてました!(朝仕事行く前に説明はするけど紙にも書く)
仕事の合間に電話できそうな時は電話して少し子供と話しましたよ😊

舞菜
小4と小2の子どもがいます。
うちは8時半〜15時まではたらいているので、お昼ご飯食べたら、GPS持って子どもの家(尾張地方に住んでた時は児童館と呼んでました)に行くように言っています。帰りは迎えに行っています。
鍵は上の子に持たせてます。
ちなみに土曜日もこんな感じで働いてます。
-
なつ
同じような時間帯ですね、、、😳!
夏休みは親の送迎が必須で
自分たちで行くことができず、、😭- 5月23日

アイカ
すみません、アドバイスではないんですけど、
お住いの地域のトワイはルームではなくスクールですか?ルームであれば夏休みは8時から預かりあるから少し遅刻にはなるかもですが預けられるかなと思ったんですけど、
スクールだと夏休みでも9時からしか預けられないから難しいですよね💦
去年までパートで働いてたところでは友人は勤務時間を春、夏、冬休みだけ始業時間と終業時間を1時間遅くずらしてもらってトワイライト(スクール)預けて働いてましたよ。
それができるといいですよね。
それか鍵預けて9時になったら2人でトワイ行ってもらうとか?休み期間中は親が送らないとダメでしたっけ?😣
ちなみに私は当時小1の娘が居ましたが同じく夏休み問題に悩み、丁度2人目妊娠中でもあったのでまだ7ヶ月くらいでしたけど早めに辞めてしまいました😭
-
なつ
朝9時からで親の送迎必須です😭😭
職場に相談して勤務時間をずらしてもらって
対応していただける事になりました😭
ありがとうございました😭- 5月23日
なつ
コメントありがとうございます☆
なるほど、、!
置き手紙すごくいいアイディアですね(*^^*)
やっぱりカメラ必要ですよね👀
2人で留守番となると喧嘩もするだろうし
それが1番心配で😵💫