※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
ココロ・悩み

令和の時代に、内孫とか外孫とか言う人いますか?😅うちの実親がそういう…


令和の時代に、内孫とか外孫とか言う人いますか?😅

うちの実親がそういう古い考えの人です。

兄が来月の頭に子供が産まれます。
不妊治療5年でやっと授かった子供です。
やっと内孫が産まれると。両親は大喜び。

〇〇(兄)の子供こそ本当の孫だからね〜って。

私のいる前で平気で言うので腹立ちます(笑)
本当の孫ってなに?うちの息子達は?って感じです。

ずっと不妊治療しててやっと来た子供だから嬉しい気持ちはわかるけど、わざわざ内孫とか外孫とか言わなくてよくない?って感じ。

しかも、兄は女の子出産予定なので、〇〇(私)の子供と逆だったら良かったのにね〜って言われました😅

うちは男の子2人なので、確かに女の子いいなと思いますが、言い方が、、

そして兄嫁も、私が女の子欲しかった事を知ってるので、いちいち女の子いいよね💕︎絶対かわいい💕︎楽しみ〜って言うし、嫌味に聞こえます😅
心が狭いのかな私、、

コメント

はじめてのママリ🔰

年配だとそういう考えの方まだいるかもですね。でも!普通は言わないし孫に変わりはないのだから平等にしてほしいですね💦

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    70.80代とかだったらまだそうか〜って思うのですが、両親ともまだ50代前半なので、さすがにって感じです🫩🫩
    いちいちイラッとしてしまって(笑)

    • 4時間前
ぴっぴ

いやいや他人のご家族のことで失礼ですけど、その人たち衝撃的に嫌な人たちですね、、

昔の華族とか、代々続くみたいな、そういうご家系でもないですよね😅
本当の孫とは?じゃあ嫁に行った娘はもう娘じゃないのか??って思います。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    全然です!
    代々続くものは何もありません🤣(笑)
    なので、いつまでそんな古いこと言ってるの?って思います、、
    息子達を可愛がってくれてますが、兄の子供が産まれたらきっとそっちばっかりになるんだろうな〜って今から想像出来ちゃいます😅
    思ってても口にするなよって感じです、、

    • 4時間前
御園彰子

私の実親もそういう考えです。
私は姉と妹しかいないのと、婿取りもしてないので、両親からしたら孫は外孫にしかなりません。
なので、男兄弟がいない分、そこまでのことは言われたことないのですが。

うちの長男が生まれた年に父方の祖父が亡くなり、翌年に一周忌で親族と集まった時に長男も連れて行ったんですが、親戚のばあさん達が可愛い可愛いって寄ってきて。
「○○(うちの父)も孫が出来て、おじいちゃんなのねぇ。可愛い時期よね。おじいちゃんにいろいろ買ってもらいなね」とか言ってた時に、父が「まぁ、外孫だけどね。うちの孫ってわけじゃないから、そんなにお金は出してないよ」と😅
実際はお祝いなどそれなりに出してくれてましたが。

その数年後に実家の町内会のお祭りに参加した時に、子ども山車に混ざるとお菓子もらえるというのがあって。
役員さんにその町内会に加入してる世帯主の名前と子どもの名前と年齢を言わないといけなかったんですが、父が自分の名前の後にうちの子の名前を言い、わざわざ「孫なんです、外孫」と言ったのが、嫌な感じでした😂
いや普通に孫で良くない?と。

だんだんとそういうことも言わなくなりましたが、余計な一言ですよね😓