※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園で子どもを叩いてしまい、自己嫌悪に陥っています。自分がDV予備軍なのか不安で、産婦人科か精神科のどちらに行くべきか悩んでいます。

先程保育園の中で2歳の子どもを引っぱたいた後、怒鳴り散らしてしまいました。
今までも生理前にはイライラして叩いたり怒鳴ったりすることはありました(すぐ謝ることも出来てました)が、さすがに手をあげるとは思わず精神的に不安定なのか分からなくなりました。

今はものすごい自己嫌悪中です。
かなり泣いてたなぁ、と今は胸が締め付けられるのですが、その瞬間は体内が真っ黒になった様でどうしようもなかったです。

私はDV予備軍でしょうか?
産婦人科か精神科かどちらへ行くべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産婦人科に相談しても良いかもしれません。私は漢方処方していただきました!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    漢方飲むと軽減されますか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬局などに売っているツムラの漢方おすすめです。私はイライラというより他の目的で23.25を飲んでいました。
    (病院でおすすめされ処方されその後薬局で購入)

    pmsなどももしかしたらある可能性があるので足を運んでみても良いと思います☺️どうしてもその期間はいつもなら抑えられる怒りもなかなか理性が働かなくてお辛いと思います🥲

    • 5月21日
まぁちゃん

ひとりっ子でも2、3歳は本当に大変なのに、年子でお子さんを毎日お世話されてるんですから、いっぱいいっぱいなりますよ( ; ; )
毎日、本当にお疲れさまです(^-^)

生理前後の不調があるなら、婦人科を通院されてもいいと思います^ ^

お子さんの担任の先生にお話を聞いていただくのもいいかとと思います。
私自身、全く見知らぬ土地で子育て中なんですが、幼稚園の先生にお話を聞いていただき、時にはご助言もいただけるのでとても肩の荷がおります(^ ^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!
    平気だと思ってたんですけど、意外とそうでもなかったみたいです😖💦

    今日お迎えの時に先生に呼び出されされそうですが、、ちょっと話聞いてもらいます😭😭

    • 5月21日
  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    私、ひとりっ子でもはぁ〜とかムキーってなる時あります(⌒-⌒; )
    はじめてのママリさんのようにお子さんがいらっしゃるお母さん方は、日々、お子さんを中心に頑張ってるからこそ、時として心のコップが目一杯になって当たり前だと思います(><)

    だからこそ、保育園や幼稚園の担任の先生は本当に頼りになるサポーター的存在だと思います‼︎
    私自身、保育園を経て幼稚園なんですが、どちらの先生方にもたくさん助けていただき、今があります(^-^)
    もし、お時間があれば先生とぜひお話されてください(^_-)

    • 5月21日