※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人との関わりを避けており、深い会話ができない状況について悩んでいます。家族との関係は大切にしていますが、孤独感を感じることもあります。

なるべく人と深く関わらないようにしてしまいます。
自分からは誘わないし、休みとかもランチなども全然行かなくなりました😂
以前のパート先で人間不信になって病んでからこうなりました。
今のパート先でも仕事だけ頑張って後は表面上の会話です。

プライベートでも人に本音で話すこともないです。友達やママ友さんなども上辺だけの会話か聞く側になってます。自分の意見を言うことはまずないです。

相談するのは母親か夫です。
母親と夫と子供がいれば十分かなって思ってます。

たまにめちゃくちゃさみしくかんじますが…

コメント

deleted user

それでいいと思います!
結局他人なので分かり合えないし仲良くなっても所詮うわべで疲れるだけですよね

ぷに

私もそうでした。
相談とかもできる人居なくて。
いないと言うよりできないというか。

私の場合は離婚が原因の人間不信、パニック障害発症でしたので
頼りにしていた旦那はいなくなったので。

いずれは母親もいなくなってしまった時自分が辛くなってしまうので、
変わらなきゃなとは思っていました。
そう思いながら少しずつ変えていったので
私みたくそのうち話せる友達が出てくることもありますし。

依存とかなく、居なくなった時に自分の精神が保たれるのであれば
今のままでいいと思うので
それはそれで良いと思います。

deleted user

それぞれだと思いますよ!わたしは逆に身内にはあまり相談したくないし。いろんなかんがえがあります

はじめてのママリ🔰

人間不信になられたご経験があるとのこと、大変でしたね。
人付き合いは無理をすればするほどしんどくなり、自分のことを心身共に追い詰めてしまうものだと思っています。
そんな雰囲気は相手にも伝わり、余計にギクシャクしてしまいものかと思います。

私も人付き合いが苦手で、家族さえいれば良い!と思う時と、寂しいと思う時が交互に訪れてきて辛いなぁと思うことも。

でも、自分の気分の持ち方次第で悩んでも何も解決しない問題だなと思うように。。

少なくとも、同じように悩んでいる私がいるということは、他にも同様な悩みを持つ方もいるということで。
キラキラしているように見えている人も、実際は孤独を感じることもあるわけで。

人は人、家族に感謝して、日々を大切にして、お互い頑張りましょうね!