
今、扶養内パートをしているのですが時間を延ばそうか転職かで考えてい…
今、扶養内パートをしているのですが
時間を延ばそうか転職かで考えています。
四国の田舎住み。
今が時給1150円で
9時45分始業〜4時間、週4勤務です。
月の手取りは7万ちょい。
交通費と駐車場代で10000円別途でます。
今の会社は福利厚生がよくて
誕生日休みやホリデー休暇(3日間連続休暇)、子育てママさんが多いので休みにも融通がききます。
ただ、通勤が片道30分かかります。
再来月から旦那が転職で手取りが減るので
勤務時間を増やすか、転職を考えています。
今考えているのは以下3つです。
①今の会社のまま扶養を外れる
5.5時間 週5勤務
総支給 126000円ぐらい+交通費12000円
9時45分〜15時15分(10分休憩あり)
②今の会社のまま扶養外れて時間もかなり延ばす
6.25時間 週5勤務
総支給 143000円ぐらい+交通費12000円
9時45分〜17時(1時間休憩あり)
③転職する 自宅から15分ぐらいのところ
転職先も同業種。時給1050円
7時間 週5勤務
総支給 147000円+交通費3000円ぐらいと精勤手当とか
9時〜17時(1時間休憩あり)
転職先なので土日祝休みですが、福利厚生等は不明
旦那の給料がどれぐらいになるのかがわかりませんが
多分結構下がる可能性ありです。
旦那曰く2年ぐらいは低いかも、とのことです。
一応中小→大手への転職なので基本給は新卒並ですが
ボーナスは上がるとのこと。
1.2年はカンパできる貯金はあります。
娘がバスケットを始めたいとのことで一生懸命練習しています。
バスケは1年生のうちは付き添いが必要で
16時過ぎからの付き添い必須です。※火曜と金曜のみ
①ならなんとかなりますが
②③は諦めてもらわないといけないなぁ、、と。
もちろん旦那の超個人的な理由での転職なので
娘には旦那から伝えてもらいますが笑
ちなみに、今の会社で正社員という手もありますが
そうなると土日と夜勤もしないといけなくなるので
考えてません。
そりゃめいいっぱい稼いだ方がいいのはわかってるのですが
今まで扶養内でゆるーっと働いていたので
徐々に伸ばしていくか新しいところで心機一転するか、、
どう思いますか??
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
私なら1〜2万の差ならとりあえず①にして旦那さんの転職後の様子と子供が2人とも高学年ななる頃にまた考えるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
楽なのは今の会社のままかなと思います。いちから覚えるのは相当大変かなと...。
金額的には②の方がいいでしょうがバスケットの事があるなら①かなとは思います。
でも扶養抜けたら保険払ったり住民税もかかるのでそれならもう少し働くほうが良いとは思います。年収150位なので損するかのギリのラインになっちゃうので💦(扶養だと旦那様の会社から手当でてませんか?)
難しいですよね。まだ入ってないので2年後に給料があがる補償もないしボーナスは業績だしどこまであがるか不透明かなと思うのと大手は福利厚生は良いかもですが昇給とはまた別ですもんね。上手くいってくれるといいですよね。
-
ママリ
そうですよね🥹
1から覚えるのは大変ですよね😢
バスケットを諦めてもらうという手もありますがうーん、、ってなってます😂
損するかぐらいのとこですよね💦💦
旦那の会社の手当は出るのかどうかわかりません🥹
家族手当(該当者のみ)って書いてたのですが
具体的な金額の明記はなく😢
大手ですがよく聞くと大手本社のグループ会社みたいです。。
本社は配偶者手当15000円って書かれていてもし転職先もそうなら
扶養内でもいいかな?って感じではいます😂
旦那は2年目からよーって意気込んでますが
給料があがる保証もないのに、、現実逃避してるのかな??って感じのテンションです🤣🤣- 4時間前
ママリ
ありがとうございます!
私も1かなぁ?と思ってはいます🥺
高学年になったらもっと働けそうです😁