※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

生後3ヶ月のミルクの量や時間について悩んでいます。授乳間隔は2〜3時間で、寝る前に泣くことが増えました。1時間おきにミルクを与えるのは適切でしょうか。

生後3ヶ月ミルクの時間や量がこのままでいいのか気になります


完ミで1回120〜160mlとバラバラですが大体この量を飲み1日のトータルが710〜830mlくらいです。
満腹中枢ができてきたのか2ヶ月半くらいからお腹いっぱいになると手で哺乳瓶を払いのけるようになりました。

昼間は起きていると2時間半〜3時間おき、昼寝してるとか4〜5時間おきのミルクです。
起きている時間の授乳がもう少し開くといいのかなと思うのですが3ヶ月くらいならまだ2〜3時間おきでもいいんですかね?

そしてここ最近寝る前に寝ぐずりでギャン泣きするようになりました。
旦那が前回の授乳から1時間くらいしか経っていないのにミルクあげると満足して寝ます。
お腹空いていて飲むなら仕方ないけどすぐミルクってどうなの…って不満です。でも旦那は「求めてギャン泣きしているならあげるべき」だと言っていてその意見もわかります。ただできるだけ3時間おきと聞くのに1時間足らずでそんなにあげていいものなのかと思ってしまいます。
赤ちゃんが寝る前に飲むっていうリズムができてきているなら時間関係なくあげていいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1時間で欲しがる時の前回のミルクは160ぐらい飲んでるんですかね?

  • みい

    みい

    今日だと19時に130ml飲んで20時半に140ml作ったうちの60ml飲んで1時間経たないくらいで残った90ml飲みました

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょこちょこ飲ませるから、一気に量飲めなくて、1時間後とかに欲しがるんです!
    ちょこちょこ飲みさせないようにしっかり時間あげることですかね✋🏻

    • 2時間前
  • みい

    みい

    ちょこちょこ飲みさせたくないんですけど、いらなくなると手で払い除けてその後舌で遊んで飲まなくなるんでどうしようもないんです

    • 1時間前