
連続育休について、2027年に2人目を妊娠した場合、1人目と同額の育休手当を受け取れるか確認したいです。
連続育休に関し
2023年10月産まれ(1歳7ヶ月)の子がいます。
現在育休延長中です。
調べたところ、連続育休を取得する場合
2年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あることが条件との記載がありますが、4年まで遡る事もできると知りました。
となると、大雑把に考えると2027年まで会社が育休延長を許容したとして、2027年に2人目を妊娠、出産しても1人目と同額の育休手当をもらえるということであっているのでしょうか…?😳
- ちか
コメント

はじめてのママリ🔰
2027年だと4年遡っても2023年なので、2023〜2027年の間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ないので対象外です💦

りりり
2027年に2人目出産となるとその過去4年間に働いてる期間ないですよね、、?
2026年10月までに出産出来れば大丈夫だと思います、、🤔
はじめてのママリ🔰
第二子の育休開始または産休開始から2年遡ります(条件によっては最大4年)。