
長男が幼稚園に行くことで楽になると思ったが、次男が遊べず手がかかり、思ったより大変な日々を送っているという相談です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
4月から長男が幼稚園に行き、『あーこれで少しは楽になるー』と思ったのに、2歳なりたての次男が1人遊びができないことが発覚!!
夜ご飯の下ごしらえも、2人いるとケンカしたり、『手伝う〜!』と言って椅子に乗って私が混ぜたり切ったりしてるのを見たりするので、なかなか落ち着いてできなかったのですが、次男だけだったらどうにかなるかと思っていたのに…。
1人で遊んだりテレビ見たりしていいのに、ずっと私のあとをついて回ったり、『ママ〜こっちおいで〜』と言ってグズグズ言ったり…。
思ってたのと違う!!
なんなら幼稚園前の方が時間にも追われず楽だったのか…と思うくらいです。
毎日ほんとに時間に追われて、ペース乱れまくりです。
同じように、『幼稚園行きだしたらラクだと思ったのに全然ラクじゃなかったー!』って方、いらっしゃいますか?
YouTubeとか見せたらラクなんだろうなとは思うのですが、まだまだ時間が守れる子じゃないので、YouTube見せた後の対応も大変で、私1人の時は全く見せてないです。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)
コメント

ゆめ
私もYouTube見せない派です!うちも月齢1歳11ヶ月差ですが
未だにどちらかが私を呼んでます😓😓
ずっと喧嘩始まるし、今はお姉ちゃんが流石に我慢してて
下の子につきっきりです😣😣
その頃は2人とも我慢できずカオスですよね😓😓😓
はじめてのママリ
うちも4月生まれ(次男)と6月生まれ(長男)で1歳10ヶ月差です…
うちはまだまだどちらも我慢できなくて、叩き合ったり髪の毛引っ張ったり…
仲良い時もあるんですが、おもちゃの取り合いとか、なんかほんとどうでもいいことでケンカしてて…
ぜっんぜん休めないんですよね笑
もう休めるって思わないほうがいいのかなって、最近は諦めてます🥱