
2歳までの小規模保育園。送迎やイベント時のママたちはさっぱり感じがよ…
思い返せば感じてた違和感、聞いてください😨
2歳までの小規模保育園。送迎やイベント時のママたちはさっぱり感じがよかったです。
卒園の行き先は下記の通り。
①A幼稚園7人
②B幼稚園2人
③C保育園1人(うち)
①②の幼稚園組はそれぞれ、在園中から説明会やら面接やら制服のサイズ合わせやらで、保育園を休んで新しい幼稚園に行く機会があり、そこでLINE交換などして、交流が深まっていたようです。
そこで卒園式で先生たちにプレゼントを渡そうとなったようで、LINEグループを作ってくれ、私も送迎時にその話を聞き、追加してもらいました。
ですが①にいたのに最後まで追加されない人が1人いて「誰も会わないかなー?遠足の時聞いてみようかー」となっていました。
卒園遠足の日、お昼ごはんを食べるのにシートを広げると、あれ?なんかうち孤立してると気づきました。①②がそれぞれシートを繋げて食べてるんです。え、聞いてない。孤立してるのに声かけてもらえない?と悲しくなりました。びっくりしたのが、①なのにLINE聞かれてない方も孤立してたんです。
その後その方とお話しする機会があり、LINE聞かれましたかー?と聞くと、「それ他の方からも言われたんですが、私誰にも会ってなかったかな?そんなことないよなと思って…」とぼやいていました。みんな感じのよい方々だと思っていたので、たまたまかな?とそのときは思いました。
ただ、その後も広い公園のアスレチックを回っていくのも、お昼ごはん食べたグループで回っていくんですよね。なんとなく合流できたらいいなと思って、近づいたら、次のところに行っちゃうという感じ。子ども「なんで先行っちゃうの!?」と言っていたので、②に一緒に回ってもいいですか?と言うと「もちろん!」と言ってくれ、なんとか子どもが楽しく遊ぶことができました。
卒園後、①のうち5組がプライベートで遊んでいるとこに鉢合わせ。「他2人も誘ってもいいんだけどねーなんとなくねー」と。うちははなから別の園だからいいけど、あとの2人はいまも同じ園で、知ったら悩むんじゃないかなと思いました。うち性格のよさそうなaが「よかったら今度誘ってもいい?」と言ってくれ、私も入れてくれることに。
その日の夜、私がLINEをすると「いつにするー?」と話してくれ、ぜひ他の2人も会いたいなーと言うと、aがLINEに追加。そこでみんな盛り上がり、あだ名タメ口で話すことに。一気に打ち解けました。
あーなんだ、やっぱりいい人たちだ。と思ったんですが…その後みんなで集まり、①だけでプール、b親子のみわが家に招待し…と交流を重ねたあと、3人(a,b,c)のママだけでランチしたとき。
みんなひどすぎました。「○○は高級スーパーで毎日買い物してたの!」「○○は服がセクシーすぎ。見た目が大事なのかね。」「○○はあそこの車持ってた!しかも2台!」「○○は持ち家だよね」など。私のことも、「スカートで自転車乗ってた」と、謎の監視情報。
後から考えたら、遠足のときすでにうち浮いてましたよね。はぶかれてましたよね??
続きがあり…その後距離置くことを決意したのち、そういえばランチに行くことになったときに、a,bで行くけどどうー?という、問いかけに、みんな用事があって行けなかったんです。それで個別で声をかけてくれた私と、プールに行ってないcが来ることになりました。
その後また①だけでプールに行くことになってたらしいのですが、結局a,bしか来れなくなったらしいんです。もしや他の人も距離取り始めてる??と思いました。
遠足のときとても悲しかった気持ちが成仏されてなかったので、ちょっと吐き出したくて、長くなりました😔😨
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めんどくさい…ですね。
ママ友のめんどくさいところが凝縮されてますね。
幼稚園って保育園よりそういうことも起こりがちな世界と聞いてるので、みなさん幼稚園に通われる予定のようで、ちょっと納得。
保育園組より時間があるので、ママ同士のことも言い合う時間ができちゃう感じですかね。

はじめてのママリ🔰
わーめんどくさ😇ってのが出てしまいました笑
私もママ友付き合いしてるし、ママ友付き合い好きな方だけど…そう言うトラブル?みたいのは幸い遭ったことがないので恵まれていたのかもしれません💦
でもほんと、面倒なとこは面倒ですよね…悪口とか凄い人いるし…。
保育園で働いてますが、やはりグループLINEがあるそうです。
そこで園に対する文句を言ってる人もいますが、それを園に告げ口する人もいます🤣
信用して不満を伝えてるのかもしれないのに、簡単に裏切る人もいて怖いなって眺めてます笑
コメント