※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

飲まない食べない子の育児や保育園入園について相談があります。8ヶ月の子どもが飲むのに苦労しており、離乳食もあまり食べません。来年の9月に保育園に入れる予定ですが、体重や食事に不安があります。育休を延長すべきか悩んでいます。経験者の方にお話を伺いたいです。

飲まない食べない子の育児、保育園について。

現在生後8ヶ月、完ミです。

生後2ヶ月から寝ているときしか飲めなくなり、最近はそれもできなくなったので、YouTube見せながら仰向けに寝かせた姿勢でシリンジで口に少しずつ入れて飲ませてます。100ml飲むのに30分くらいかかりますが、これしか方法がなくて😭

ストローは練習しましたが、ミルクでも白湯でも吸って口に入ってるのに口からどんどん出てきて飲めていません😇

離乳食は生後5ヶ月で始めましたが、すぐ反り返って食べてくれません。一番よく食べた時でも大さじ1、基本1、2口で終わりです。

9月に1歳で保育園に入れ、職場復帰する予定でしたが、こんな感じで預けられますか?
保育園で刺激を受けて食べるようになることを期待していますが、ずっと食べずに慣らし保育が終わらなかったら職場に迷惑かけるし、子どもも飲まず食わずで体重減ったりしないか不安です。
それなら来年の4月まで育休延長するべきでしょうか?その頃には食べるようになりますか?お腹が空いて泣いたこともないのですが。

お子さんが飲まない食べない子だった方、保育士さんなどそんな子の育児に携わったことのある方、お話聞けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

うちの子のことかと思いました…笑
上の子がまさに同じ感じでした!
本当にどんなに努力しても飲まない食べない、哺乳瓶も離乳食も見ただけで拒否を起こしてギャン泣き反り返りでした😩

うちは自宅保育だったので保育園のことは何もわかりませんが、食べるようになったのは2歳手前です😅💦
お腹が空いて泣いたことは産まれてこのかた一度もありません!

今も偏食少食で食べない時はほんと食べず体重もずっと増えなくてまだやっと9キロになったところです😇

ままり

食べない飲まない(完母で哺乳瓶拒否)ですが預けてます!来月から復職します。
保育園ではねんね飲みで飲ませてもらってます💦
慣らし保育は1ヶ月かかりました😂

はじめてのママリ🔰

うちも飲まない子です。
似た状況で慣らし保育始まります😇

色々調べると飲まない食べないで退園させられた子もいるみたいでこればっかりは子供次第、園次第になるかと思います😭