※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

飲まない食べない子の育児や保育園入園について相談があります。8ヶ月の子どもが飲むのに苦労しており、離乳食もあまり食べません。来年の9月に保育園に入れる予定ですが、体重や食事に不安があります。育休を延長すべきか悩んでいます。経験者の方にお話を伺いたいです。

飲まない食べない子の育児、保育園について。

現在生後8ヶ月、完ミです。

生後2ヶ月から寝ているときしか飲めなくなり、最近はそれもできなくなったので、YouTube見せながら仰向けに寝かせた姿勢でシリンジで口に少しずつ入れて飲ませてます。100ml飲むのに30分くらいかかりますが、これしか方法がなくて😭

ストローは練習しましたが、ミルクでも白湯でも吸って口に入ってるのに口からどんどん出てきて飲めていません😇

離乳食は生後5ヶ月で始めましたが、すぐ反り返って食べてくれません。一番よく食べた時でも大さじ1、基本1、2口で終わりです。

9月に1歳で保育園に入れ、職場復帰する予定でしたが、こんな感じで預けられますか?
保育園で刺激を受けて食べるようになることを期待していますが、ずっと食べずに慣らし保育が終わらなかったら職場に迷惑かけるし、子どもも飲まず食わずで体重減ったりしないか不安です。
それなら来年の4月まで育休延長するべきでしょうか?その頃には食べるようになりますか?お腹が空いて泣いたこともないのですが。

お子さんが飲まない食べない子だった方、保育士さんなどそんな子の育児に携わったことのある方、お話聞けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

うちの子のことかと思いました…笑
上の子がまさに同じ感じでした!
本当にどんなに努力しても飲まない食べない、哺乳瓶も離乳食も見ただけで拒否を起こしてギャン泣き反り返りでした😩

うちは自宅保育だったので保育園のことは何もわかりませんが、食べるようになったのは2歳手前です😅💦
お腹が空いて泣いたことは産まれてこのかた一度もありません!

今も偏食少食で食べない時はほんと食べず体重もずっと増えなくてまだやっと9キロになったところです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳手前ですか😅大変でしたね💦
    うちの子も同じ感じで食べるまで長くかかるかもしれませんね😇

    飲まない食べないならもうそれでいいよって割り切りたいのですが、やっぱり心配でミルクも時間かかっても飲ませちゃいます笑
    でも保育園行くならこんな飲ませ方してくれないだろうし悩んでます😇

    ご飯食べるようになるまでミルクあげてましたか?1日どれくらい飲んでましたか?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    わかります。毎回1時間半かけて1日8回を10ヶ月まであげました😅

    ミルクは1歳8ヶ月まで、その後2歳まではフォロミでした。
    ミルクも500〜600くらいで、1歳すぎからは300〜400でした😅

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回1時間半って1日の大半ミルクのために費やしてますよね😅本当に苦労しましたね

    ミルク1歳すぎから減ってしまったのは少しでもご飯食べるようになったからですか?

    離乳食、今でも機嫌の良い時に1日1回しかあげてないのですがママリさんは2回食、3回食はいつから始めましたか?
    離乳食とミルクのスケジュールはどんなでしたか?

    質問ばかりですみません🙇

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    食べなかったです😅
    もともとねんね飲みしかできない子で昼寝も減ったりして飲む回数が減ったからです💦

    2回食は9ヶ月、3回食は10ヶ月でした。
    10ヶ月検診で3回食にしてないことを指摘され、食べなくてもやるように言われました。

    8:30離乳食
    9:30ミルク
    12:30離乳食
    13:30ミルク
    16:30ミルク
    19:00離乳食
    21:00ミルク

    みたいな感じでした!
    離乳食の後にミルクあげてましたが時間かかりすぎて遅くなってました😅

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんね飲み、月齢上がると難易度増しますよね😇卒ミまでねんね飲みでしたか?

    食べなくてもやらないとなんですね💦

    最後のミルクから翌朝まで結構時間空きますが、脱水や低血糖にはならなかったですか?

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    10ヶ月半くらいまででした!
    そのあとは昼間あまり寝なかったりねんね飲みさせても起きてしまって😅 動画見せながら騙し騙しなんとか少しずつあげてました💦

    上に書いたのは1歳くらいのスケジュールですが特にならなかったです。

    8ヶ月の時はまだ夜間もねんねのみしてました。10ヶ月半くらいまでです!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    とっても参考になりました✨

    こんなに飲み食いしない赤ちゃんなかなかおらず、周りにも理解されず苦しかったのですが、ママリさんのお話聞けてうちの子だけじゃないんだと少し楽になれました!ありがとうございます😊

    • 5月22日
ままり

食べない飲まない(完母で哺乳瓶拒否)ですが預けてます!来月から復職します。
保育園ではねんね飲みで飲ませてもらってます💦
慣らし保育は1ヶ月かかりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんね飲み、うちの子は反射が少なくなりできなくなってしまいましたが、保育園で対応してもらえるなんて良かったですね!

    うちも保育園で柔軟に対応してもらえるなら安心ですが、すごい問題児になりそうです😇

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちも飲まない子です。
似た状況で慣らし保育始まります😇

色々調べると飲まない食べないで退園させられた子もいるみたいでこればっかりは子供次第、園次第になるかと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供次第、園次第、そうですよね😇
    退園させられたら職場復帰もできなければ、育休の給付金もなしで悲しすぎます😂延長するべきか悩みます

    離乳食は食べてくれますか?
    ある程度でいいので離乳食食べるか哺乳瓶でミルク飲んでくれたらそれでいいんですが…周り子が普通に飲み食いしているのにうちの子はそれができないってすごく焦ります💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はある程度食べてくれるのですが今朝からミルクが完全ゼロ、ほかの水分もゼロで終わりました😭

    延長悩みますよね
    とりあえず慣らし保育やってみます😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食食べてくれるのいい子ですね!
    完ミですか?水分ゼロはこれから暑くなるし心配ですよね😱

    慣らし保育上手くいくといいですね!陰ながら応援してます!

    • 5月21日