
生後10ヶ月の娘がいる女性が、旦那にお風呂の音量を下げてほしいと伝えたいが、旦那が自分の自由を主張して聞き入れてくれない状況について相談しています。どう伝えるべきか悩んでいます。
生後10ヶ月の女の子がいます
2人とも育休中ですが
基本ワンオペで旦那はお風呂入れてくれます
子供が寝る時間に合わせてお風呂を入れていて
だいたい20時くらいに入るようにしてますが
旦那は自分が決めた時間にしか入りたくなく
毎日「入って」▶︎「もう少し」の繰り返しです
別に私は入れてもいいんですが
旦那がそれしか俺はやってないから。と言うので入れてもらってます
でイヤイヤ入りお風呂場で大きめの音量で音楽を聴きそのまま子供をいれます
わたし的にお風呂場は響くのでもう少し下げて欲しい
とつたえたら「俺の自由なのに文句つけるな」
と言われ「子供もいるんだからそんな大きくなくてもいいし
子供とはいる時はいらないと思う」と言っても
「俺の自由だし子供はうるさいと思ってないから」
と言われもうめんどくさすぎます。
どう伝えるといいんですかね😔
- ちゃき
コメント

。
そもそもお風呂で音楽ないと赤ちゃんとコミュニケーションが取れないのか?と思ってしまいます😂笑

ミニー
そっか〜
音樂ないと間が持たなくて
一緒に入れないのかぁ〜!笑
って、笑ってやります🤣🤣
でも、
20時は遅い気もするので
私なら入れちゃいます😂😂
-
ちゃき
コメントありがとうございます!
喧嘩するつもりなくそれとなく伝えたら
「お前に決めつけられる意味がわからない。」
とキレられました🤣
遅いですよね〜😔
「19:30には入ってほしい」と伝えて30分待って
「早く入って?」と言うと渋々入ります笑
それで昨日話し合いしたら
👨「お風呂入れとかお母さんかよ。そんだけいうなら自分でやって」
私「わかった、やるね!」
👨「俺は育児も家事もさせてもらてないってことね。」
と嫌味をずっと言われ
私「じゃあお風呂の事は我慢するよ」
👨「最初からそういえばこうはならんかった。いい加減わかれよ」
です笑- 5月21日
-
ミニー
お風呂上がり体拭きとかやってもらうのはダメですか😂
なんなら、18時に入れて欲しいくらいです🤣🤣
むしろ、お母さんとか言うなら
アンタの世話はしないよ!って言いたいです🩷笑- 5月21日
-
ちゃき
コメントありがとうございます!
何度かやって貰ったことあるんですが
拭くだけでクリームとか塗ってくれないんですよね😭
塗ってって伝えても「こんな暴れてるのにぬれるわけない」と言われ乾燥がひどくなってくだけなので諦めました🤣
いれたいんですけど
旦那がそれを絶対に許さないのでめんどくさくなります😔😔
言いたいですぅぅう😭また喧嘩始まっちゃうんですけどね笑笑- 5月23日
-
ミニー
そんな言い訳するなら
こんなに疲れてるんだから
洗濯なんか出来るわけないよ!
っとも、言い返したい、、w
旦那さんめちゃくちゃ子供ですね🤣🤣- 5月24日

🌼
育休中なのになぜワンオペなのですか?何のための育休??そこが引っ掛かります💦
旦那さんには、何で音楽ないとお風呂入れれないの?俺の自由とか言ってるけど、家族3人で生活しているんだから全部お前の思い通りにはいかないよ😂子供がうるさくないなんて何でわかるの?って言います。
育休取ってるくせにお風呂しか入れてないなら強くいうべきだと思います。
-
ちゃき
コメントありがとうございます!
旦那は基本自分の事をやってたくて
育児はやってる事の休憩も兼ねて来て
ちょっと遊んで戻るって感じです🤣
そこなんですよね〜!
未だに一人暮らし感が抜けません😭
旦那いわく
お風呂、休憩がてらの遊び、買い物連れいく
は他の旦那さんよりやってるらしいです笑- 5月21日

ピノ
子どもの耳って繊細で大きな音とか聴き続けるとダメージ受けるらしいよ!それでもいいなら風呂場で音楽聞けば?て言ってやりましょ🤣
子どもはうるさいと思ってないからって10ヶ月の子が言えるわけないじゃないですかね笑笑

むぅ
うるさいと思ってないって、赤ちゃんがそう言ってたんですか🤣?なんでそんなこと分かるのか謎すぎますね笑
なんの音楽聴いてるのかわかりませんが、そんなに音楽かけたいならせめて子ども向けの曲に変えてもらうのはどうですか?その方が子どもは喜ぶと思います。
うちも第一子の時、旦那が4ヶ月育休とりましたが、いる意味なかったです😅初めての子育てより旦那にイライラしてました。笑
ちゃき
コメントありがとうございます!
昨日話し合ったんですけど
コミュニケーション取れないっぽいです笑
私にわーわー言われることに対してむかつき
子供はうるさいとか思ってないのにきめつけるな
と言われました😂