※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの5歳の年長息子。来年の小学校に向けていろいろできるように…

発達グレーの5歳の年長息子。
来年の小学校に向けていろいろできるようになってほしいなぁと考えております!!
苦手、不器用な事が多いのですが…入学に向けて、何がどのくらい出来ていれば良いでしょうか?💦

コメント

まろん

・自分の名前をひらがなで読み書き
・シャツをズボンに入れる
・立って靴を履く
・傘の開けしめの練習
・トイレでお尻を拭ける
・困ったときは相談する
・手洗い
ことですかね🤔

バナナ🔰

今年小学校に入学しました。
発達障害があり、情緒級に通ってます。
・自分の名前の読み書きが出来る
・身辺自立(着替えやトイレ)が出来る
・挨拶
くらいで大丈夫ですよ。
普段幼稚園や保育園である程度出来ていれば問題ないです😊
うちは保育園時代傘を使う事がなかったので傘の練習はしました。
持ち方や開け閉め、引きずって歩かない、小雨の日に通学路を歩いて練習も数回しました。
先生も1年生のうちはあれもこれもうるさくは言わないですし、どんな子にも寄り添ってくれるので大丈夫ですよ。
心配であれば学校に面談(相談)をしてもらって聞いてみてもいいと思います。
普通級と特別支援級とで多少求められる事が違ったりします。