
時短勤務で復職するにあたり、仕事内容を内勤にしてもらったのですが、…
仕事でモヤることを聞いてください。
時短勤務で復職するにあたり、
仕事内容を内勤にしてもらったのですが、
事前に『これとこれはやってね』と言われた仕事内容が前任者から引き継ぎなどが全くされません。
また、キャパオーバーでパンパンになっている子の仕事を一部代わりやることになったのですがそれは休み前に私がやっていたことだったり、めんどくさすぎて誰もやりたがろうとはしない内容でした。
復職前の面談で外勤営業を打診されましたが、保育園からのお迎え対応なども考えると対応ができない(ただでさえ洗礼で休む可能性もありえる)ので、内勤に異動した背景があります。
ただ、それを受けて今まで内勤だった方が私が外勤を断ったせいで外勤に回ることになり、多分あまり良くは思われてはいません。
うちの会社はほぼ周りが自分の仕事をいつまで経っても後継者に渡さない=渡したら評価がなくなる!!という感じで、自分たちがやりたいことは渡さずに、嫌なことや手伝って欲しいことだけ下の人間に振るという組織です。
何だかたらい回しにされているので、
“あぁ、復職は間違いやったかな”と思うことが増えました。
復職後の仕事環境、皆さんは良いですか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)

ママリ
全然良くなかったですw
そもそも時短じゃ終われねーみたいなんばっかで。
復帰して2年して妊娠してまた休んで復帰して2年で退職しましたw
今はフルタイムですがパート勤務で休みの都合つけやすいです。

kulona *・
めちゃくちゃ悪いです😂
イライラしかしないです(笑)
面倒なこと全部私に回してきて自分でやってることすらミスする上司と、配属された日私と同じで実質産休育休でブランクある私より長いはずなのに入社1ヶ月かな?くらいの同僚と事務やってます😂😂😂
ただ、休み取りやすいのと家、保育園、学校、病院の距離感がめちゃくちゃいいのは助かってます😂笑

ままちゃむ
私の職場は復職社員にもかなり配慮してくれるので、仕事環境はとても良いです。
フレックスも在宅もでき、理解ある人が多く休みも取りやすいです。
業務的には休んでた分、ブランクがあって知識も乏しく、少し量も多くて最初は大変でしたが😓
はじめてのママリさんの他に復職された経験がある方はいますか?その方達はどうだったんでしょうか?🤔仕事がというより人間関係がなんとも大変そうですね💦

はじめてのママリ🔰
復職後の環境、よくなかったです。
復職前と全く自分が違いますので、仕事環境を良くするには結局仕事を変えたり、異動が必要だなぁと感じます。
仕事を渡さない人いますよね...
異動とかで良さそうなところがなければ転職ですかね💡
コメント