※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食後のミルクを減らしていることが心配です。お粥を減らすべきでしょうか。

離乳食後のミルクについて

7ヶ月の娘の母です。
1週間前から2回食を始めており、離乳食後のミルクは110〜160飲んでいて、1日トータル700前後、
3日前から30〜50しか飲まなくなり、1日トータル500前後になっています。
時間を空けて飲んでも30〜50と変わらずで😭
7倍粥50gで、うたまるの離乳食の本の通りのメニューにしています。
食べるのは好きみたいで、毎回完食しています。
今の時期はミルクが栄養の主軸になると聞いたので、ミルクを飲まなくなったのが心配で…😣
離乳食以外は変わらずで、おしっこうんちは出ているし、機嫌良くニコニコして遊んでいます。

ミルクを飲んでもらう為に、お粥を減らしたりした方がいいのでしょうか?
ミルクより離乳食が美味しいって気付いたのでしょうか?

コメント

ゆっち

どんどん離乳食に寄っていっていいと思います。お子さん、素晴らしく順調だと思います。
離乳食を食べる量が少なくてもミルクで補えるから大丈夫という意味で書かれています😁