※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
お金・保険

マイホーム計画中で、35~40坪の二階建て。子どもがいる方への質問: ① LDK隣に和室作りましたか?作らなかった場合のお昼寝や遊びのスペースは? ② 洗濯物の収納スペースは1階に確保しましたか?2階まで取りに行くのは大変ですよね? ③ 寝室は2階ですか?子どもの安全対策は? ④ こだわったポイントは?画像で説明可能な方、コメントお願いします。

マイホーム計画中です。
間取りが決まりません。
35~40坪の二階建てで、子どもがいる方に質問です。

①LDKの隣に和室は作りましたか?作らなかった方は子どものお昼寝や遊びのスペースはどうしましたか?
②洗濯物の収納スペースを1階に確保しましたか?毎回、2階まで取りに行くのはめんどうですよね?
③寝室は2階ですか?子どもがベットから落ちる気がしますが、ベットに策をつける以外に対策ありますか?
④こだわったところはありますか?

どれか一つでもいいのでコメントお願いします🙏🏻
画像で説明できる方は、御手数ですが、見せて頂けると幸いです。

コメント

deleted user

新居楽しみですね♪

①和室作りました!
お昼寝はもちろん、来客のときにも使えます(^^)
②子供の服だけは一階に収納しています。すぐに着替えが取りに行かれるので便利です!
③寝室は二階です。ベッドの周りにプレイマットを敷いています。もし落ちても床に直接落ちるよりは軽症で済むかな?!と思ったので(>_<)
④水回りの動線にこだわりました!
特にキッチンです(^^)

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    和室は必要ですよね!
    子供の服はどこに収納していますか?
    脱衣場ですか?和室?それとも他に収納スペースがありますか?

    ベットの周りにプレイマットは思いつきませんでした!
    我が家は結構あるので、それで対応しようと思います(^^)

    キッチンからお風呂に行けたりしますか?
    同線は大事ですよね!

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    和室です(^^)

    キッチンからお風呂に行けます♪
    ダイニング、キッチン、洗面所が一直線なので家事しやすいです。

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ありがとうございます。
    キッチンから洗面所に行けるのは便利ですね!
    家事がしやすい家、理想です!

    • 5月30日
みーすけ

わかりずらいですが1階です☆

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    リビング25帖ですか?
    広いですねー!
    この図面だと、ベビーゲートはキッチンに2箇所ですかね?
    この間取り、結構好きです😆
    参考にさせて頂きます!

    • 5月30日
  • みーすけ

    みーすけ

    あっ、2件コメントしてましたすいません💦上のみーすけと同じ者です😁
    うちは、和室は子供用ではなく私用です(笑)どう使うかはこれから決めようかなーって感じです💡

    吹き抜けの周りを歩けるようにしたのは2階の窓際に洗濯物干せるかなーと思ったが理由ですかねぇ…🤔雨の日にどこかの部屋干しってすごく嫌で、でもわざわざランドリールーム作るまでもないし…なので、基本洗濯物干すのは2階ベランダですが、ベランダの内側にも物干しを付けてもらったので、天気悪い時はそこでって感じです💡

    キッチンの周りはゲート2箇所になります💦
    そこまでは考えてなかったんですが、とにかく区切られた空間が好きではないので、キッチンもこんな感じになりました💡
    このキッチンの形にすると、アイランドではなく対面扱いになるらしくお値段も優しいです😂
    アイランドは憧れるけど高いですからね💦💦
    長々お返事すいません😩

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    この形、アイランドじゃないんですね!
    テーブルが横にあるからですか?

    2階の図面も良かったら見せてもらえませんか?

    • 5月31日
  • みーすけ

    みーすけ

    なんか、柱を1本入れればアイランド扱いにはならないと言われました😌💡
    お勝手口側に柱を入れてもらってるので対面キッチン扱いです😁

    仕事が終わったら2階の図面も載せておきますね💡

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    そうなんですね🎵
    もしかして、コンロ側が壁ってことですか?

    お忙しいのにありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月31日
  • みーすけ

    みーすけ

    遅くなりました💦
    コンロ側が壁になってます💡そこを塞がないことでアイランド風!になってます😁
    そして2階の図面です💡
    歩けるのはコの字形でした💦
    2階の夫婦心室には旦那のなんちゃって書斎、旦那専用のバルコニー(アイコス吸うので)あります☺︎
    部屋からでたら皆顔を合わせるような作りにしました♡

    • 6月1日
  • みーすけ

    みーすけ

    図面こちらです💦

    • 6月1日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    キッチンを壁付けしなかった理由はなんですか?
    図面ありがとうございます🎵
    ここに洗濯物だと誰からも見られないし、いいですね〜😆

    • 6月1日
  • みーすけ

    みーすけ

    キッチンの壁(外側)に給湯器とか全て付けました!
    そうすることでいかにもな生活感を隠す(笑)
    広く感じますし\( ˙▿︎˙ )/
    とにかくだだっぴろーーーく!
    が我が家のテーマです💡

    • 6月1日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    広いに越した事はないですもんね😆
    とても参考になりました👏🏻

    • 6月1日
ももんが

実家が最近建て直しました😁

主寝室10.5畳,クローゼット4.5畳ですが、
主寝室にベッドを置いたので、思いの外、狭く感じました。
大型家具はある程度目星をつけてから主寝室のsizeや間取りを決められると良いかも‼😆💦
このメーカーのベッドがよい、とか、冷蔵庫はこれがよい、とか。

ちなみに、1階和室あります。
子ども連れてよく遊びにいきますが、和室あると何かと便利です❤

洗濯物は一階でも二階でも干せますが、基本的に二階で干してます。
階段近くに踊り場、というか、ホールみたいなのを作ってます✨
こだわりはキッチン素材です。大理石にしてました。
あと、収納、キッチンの高さ辺りですかね。
蓄熱暖房器をいれて、冬でもエアコンなしで暖かい部屋にしました。
ハウスダスト苦手な方には本当にオススメです。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    クローゼットはウォークインですか?
    うちはウォークインだと廊下分スペースが損かなーと思い、普通のクローゼットの少し奥行きのあるものでいいかなーなんて思ってます。

    洗濯物、2階は面倒じゃないですか?
    お子さんが寝てから干す感じですか?

    • 5月30日
よっすぃー

①和室を作りました!
②子どもの洗濯物は和室にタンスを置いてあるので、大人の物だけ二階に取りに行ってます!
③寝室は二階の予定でしたが、我が家は結局和室で布団を敷いて寝ています(^^;;泣いてもすぐに様子を見に行けるので。
④こだわったところは6畳の和室とパントリー、玄関収納です♡

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    子どもの洗濯物くらいは1階にあったほうが、楽ですよね。
    パントリーはどのくらいの広さですか?

    • 5月30日
  • よっすぃー

    よっすぃー

    着替えることが多いので、子どもの洗濯物は一階にあった方が楽だとおもいます(^^)
    パントリーは廊下の長さを丸々使ってるので、幅が扉2枚分くらい、奥行きは40センチくらいかな?結構入ります♡

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    そうですよね!
    うちの子も着替え多いです😵

    • 5月30日
valley

①土地の形状的に和室が1階に作れなかったので、LDKを広く取り、そこで遊んだりお昼寝をしています♪広いと三輪車も乗り回せるので楽しんでますよ♪

②タオル類は洗面所の収納へ、子供の衣類は1階に設けた洗面所とキッチンから近いストックルームに収納しています。洗面所の収納が大きければ、子供の衣類も洗面所でもよかったかなと思います。

③寝室、2階です。ベッドは4方向塞がないと落ちるので、2方向は壁、1方向は高めのベッドヘッド、1方向は策をつけています。
それでも策の隙間の20センチくらいのところから落ちるので不思議です。

④収納を多く、リビングに生活感を見せないようにしました。
シューズクローク、ストックルーム、ウォークインクローゼットは広めにとって、生活感が出ないようにしてます♪

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    広いLDKはどのくらいですか?
    お昼寝はフローリングにお布団ですか?

    ストックルーム作られたんですね!
    広さはどのくらいですか?
    ウォークインの広さも分かれば教えてください!

    ちなみに、五月人形とか、ほとんど出さないものはどこに収納されていますか?

    • 5月30日
  • valley

    valley

    LDKは約22畳です♪
    お昼寝はフローリングにお昼寝座布団をひいて寝ています。
    ストックルームとシューズクローク、ウォークインはそれぞれ3畳です。
    5月人形などの季節ものは和室に設けた押入れに入れてますよ♪

    • 5月30日
メッコ

①和室は小上がりの和室を作りました!
②洗面所横にクローゼットを作ったのでそこに収めています!
③寝室は2階ですが今は和室で寝てます!
④スキップフロアを作ってその下は子供の遊び部屋を作りました。将来は物置部屋の予定です!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    小上がりの和室は3畳くらいのちいさなものですか?
    洗面所の横とは横に服専用の部屋がある感じですか?

    スキップフロアって中二階ですか?
    子どもの遊び部屋は広さはどのくらいですか?

    • 5月30日
  • メッコ

    メッコ

    和室は5畳です!!
    そーです!!2畳半位の小さなスペースですが造作棚を作ったりしたので子供の物と自分たちの物とタオル類などはおける感じです!
    スキップフロアは中二階です!!
    遊び部屋は4.5畳です!!

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    1階に洋服スペースがあるといいですね!
    遊び部屋も秘密基地みたいで魅力的ですね(^^)

    • 5月30日
  • メッコ

    メッコ

    一階に片付けるところがあるとわざわざ2階に行かなくていいので楽ですよ😊
    私は洗面所で洗濯干して畳んで片付けてが1つの場所で出来るのでほんと作って良かったと思います😊
    マイホーム楽しみですね🤗

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    洗面所に干してるんですか?
    ちゃんと乾きますか?乾燥機があるんですか?
    マイホーム楽しみです!
    考えることが多くて、大変ですね😵

    • 5月30日
  • メッコ

    メッコ

    洗面所の先がウッドデッキなので、一旦ホスクリーンを使って室内で干す準備をして外干しするって感じです!!
    梅雨の時期や雨の日はホスクリーンに干して衣類乾燥機をつけて乾かしてます!
    ほんと考える事が多いですよね😅でもマイホームが出来るとマイホームが1番落ち着きますよ😘

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ウッドデッキに干してるんですね〜!
    そうすると、ウッドデッキで子どもを遊ばせたり、バーベキューしたりする場合は洗濯物は洗面所に入れる感じですか?

    • 5月30日
  • メッコ

    メッコ

    うちは角の土地を購入したのでグルーっとウッドデッキを付けたので遊ぶ時はリビング前のウッドデッキで遊ばせる感じです😄
    洗面所の先のウッドデッキは洗濯を干すだけの為って感じです😊

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    ウッドデッキが広いのはいいですね!
    うちもウッドデッキ作りたいですが、広くは出来ないです😵

    • 5月31日
ゆーりんちー

これから着工ですが😅
1、作りました(^^)来客も兼ねて六畳
2、和室の収納に入れる予定です。
3、2階です。仕切れる子ども部屋にしたので、小さいうちはシングルベッドを2つ繋げて、壁に寄せ反対側は収納を置いて壁にする予定です。あと、フローリングをやめてカーペットにしました。
4、玄関すぐにシューズクローク、屋根付きのベランダを広くしたことですかね(><)

  • ゆーりんちー

    ゆーりんちー

    あと小屋裏収納を付けて、季節物はそこに押し込む予定です(笑)

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    和室はやっぱりいりますね(^^)
    屋根裏収納があると、季節物が入れれますね!
    参考にさせて頂きます!

    • 5月30日
みーすけ

今建設中です♪
楽しみです😆‼

① 和室は作りました。
40cm高くして作ってるので、歳をとったらよっこいしょ~…できます😁
② 子供の服を最低限、和室に置く予定です。
③ 寝室は2階です!ベッドに柵&マットレスか…ですが、ベッドは落ちても平気なように、すごく低いものにしようと思ってます。
④ 吹き抜け&だだっ広~いリビングにこだわりました!リビングは25帖です😆子供が走り回れるように♪たくさんの人が集まれるようにしました💡そして吹き抜け部分は、周り歩けるようになってます♪

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!

    和室を高くして収納を確保しようかと思いましたが、子どもたちが落ちちゃうんじゃないかと思い辞めました😵
    ベットも低いものにしたら、置いても少しは安心ですね🌟

    リビング25帖すごいですね!
    それに和室もあるからすごく広く感じませんか?😆
    吹き抜けの周りを歩けるようにした理由は何ですか?何用なんでしょうか?💦

    • 5月30日
チャペマリ

ピアノの部屋作ったので和室作りませんでした。
LDKが大きめなのでそこで遊ばせる予定です。
脱衣場広めにとって棚つけて貰ったので、タオルと下着とパジャマはそこにしまいます。
こだわった所はシューズクローク です。
もともと主人のサーフィンの用具入れでしたが、ベビーカーや
子供がおっきくなったら三輪車など入れる予定です。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    ピアノの部屋素敵です👏🏻
    LDKも広めがいいですよねー!
    参考にさせて頂きます😆

    • 5月31日
もえ(・ω・。)

①和室作りました!
②子供服だけ1階です!
③寝室は2階ですが,今は和室に布団敷いて寝てます!
④こだわりは,ドアの種類ですね(笑)

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    子ども服は1階がいいですね🌟
    参考にさせて頂きます!

    • 5月31日
ザト

①和室なしでリビングで遊ばせています。畳は手入れが面倒で高額ですし、手入れをきちんとしないと1週間ほどでダニ(畳の種類によってはゴキブリも)の宝庫となるので、私が反対しました。
②スペースがなくて確保していませんが、確保したかったです💦
③2人目の子どもが産まれてからベッドを高さ20cmくらいの低いものに替えました💡
④リビングの一面がクローゼットなので、収納力が高く、常に綺麗に保てます!

ちなみに子どもが大きくなったらリビングの一面収納(おもちゃやオムツ、お昼寝マット、絵本など入れています)は不要になるので、そこを潰して小上がりの部屋を作る予定です💕

  • さーちゃん

    さーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そんな簡単にダニの宝庫になりますかね?
    うちは和室の部屋もありますが、特別なことは何もしてないですが、ダニはいないと思います😵

    リビング1面クローゼットは色々と収納できますね!
    参考にさせて頂きます😆

    • 5月31日
  • ザト

    ザト

    私は実家が注文住宅メインの不動産業を営んでますが、畳がダニの宝庫になっていない家はほぼないです…新築でも専用のライトを当てるとゾッとするくらいびっしりいます😱

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    えーそうなんですか😵
    みんな刺されてないだけなんですかね😵

    • 5月31日
  • ザト

    ザト

    結構すぐ死ぬので、ほとんどが死骸です💡
    ただ、それでも肌の弱い人なんかは荒れたりしますが、普通の人なら特に影響が出ない人がほとんどです💦

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    死骸でもいるのが分かれば嫌ですね😵

    • 5月31日
  • ザト

    ザト

    そうなんですよね…初めて見たときはまだ学生でしたが、涙が出そうなくらい気持ち悪かったです(;´・ω・)
    常に衛生的に保って定期的に業者のクリーニングが入るモデルハウスでも1週間でダニまみれになるので、空気の入れ替えと畳の掃除は徹底した方が良いと思います!

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    貴重な情報ありがとうございます!
    うちは、やはり和室は必須なので風当たりとか考えながら作りたいと思います☺️

    • 6月1日
りん

うちは建坪40です。

①和室は作りました!6畳半と押入れ(押し入れは結構大きく三枚扉です。)と床の間があります。
今はそこで三人でお布団を敷いて寝てます。(朝自分が起きたときに子供が起きて一人で階段昇り降りしたり、もし泣いたりしたら嫌なので‥あと赤ちゃん産まれたら絶対に下で寝たいので、譲れなかったです。)
遊びのスペースはリビングに作りました。

②下着やらパジャマ、タオルなどがたくさん入れれるように脱衣所、洗面所を広くしてそこにおいてます。旦那には部屋から持っていく習慣があったのではじめ反対されましたが、絶対にいる!って言って作りました笑
今は二階とかに取りに行かせると怒るくらい活用してます。

③一応寝室はあります。ベッドもおいてあります。
特に子供とは寝ないので、対策はしてません。

④家事部屋という私の部屋を作りました笑
パソコンから、大事な書類はそこに置いてますが、常は部屋干し用で使ってます。
あとは子ども部屋にも大きなものが入るように、クローゼットはウォークインにしてあります。
あとは特にこだわりは無いですが、親が家相にうるさかったので、間取りや家の大体の形が決まってしまってたので、そこまで冒険もしてないです😣

  • りん

    りん

    あと1つ思ったのは、老後一階だけで暮らせるようにしたかったので、畳の部屋を作りました!ちなみに琉球畳で、防水加工があり、カビとかも生えにくいものです。普通の倍しますが、展示会する代わりに通常値段でやってくれました。

    • 5月30日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    40坪ってかなり広いですね😆

    確かにうちも赤ちゃんの時期に建ててたら、絶対和室で寝る!ってなってたかもしれません。
    畳にも種類があるんですね!
    今は正方形のやつばかりですよね?
    値段が許せばうちも琉球畳にしたいです😆

    • 5月31日
  • りん

    りん

    いやいや、そんな大きくないですよ😣

    和室のがなにかと安心ですよね!
    友達と子供が遊びに来ても畳のところで遊びたがるので、その分は良かったと思います!
    あと一回おむつからおしっこ漏れてたときあったけど、全て弾いてました!
    ほんといいですよ!
    はい、正方形のやつです!あれ一個と普通のやつが同じ値段だけど、大きさが琉球畳2個分なので単純に二倍かかるって感じです!

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    正方形のやつは琉球畳ってやつなんですか?
    今の主流なのかと思ってましたー!
    水弾いてくれたら、何かとお手入れも楽ですよね😆

    • 5月31日
  • りん

    りん

    そうですよ!
    今建売とかも使ってるところ多いですよね!独特な畳の匂いがしないので旦那は良かったみたいです!
    いろんな色もあるし、同じ色でも交互に置くとおしゃれです!

    • 5月31日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    絶対、琉球畳にします!
    独特なあの匂いもしないんですねー😆
    嫌いじゃないですが、なるべく洋室っぽくしたいのでいいですね🐱

    • 5月31日