※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に家事やらせすぎですか?現在6.5.4.2歳の子供がいます。旦那の仕事…

旦那に家事やらせすぎですか?
現在6.5.4.2歳の子供がいます。旦那の仕事が17時に終わる為、保育園のお迎え、お家に着いたら保育園のバッグの中身を出す、子供達のお風呂、寝かしつけを主にしてくれています。私は9-16時でお仕事をしていて17時にはお家に着きますが子供も多い為洗濯物や晩御飯の準備、後片付け、次の日の準備、お弁当の準備なとで21時頃までノンストップで動き続け、そこから自分のお風呂という感じです。
旦那は仕事から帰ってきて子供達と遊んだりもしてくれますがご飯食べてからお風呂までの時間はのんびりできたり、寝かしつけの時も一緒に大人が布団に入っていれば勝手に皆んな寝てくれるので寝かしつけと行っても携帯触りながら早く寝てよ〜って声かけてるだけです。
私もお風呂上がって家の事も終わっていれば、やっとそこから自分の時間って感じですが大体22時30〜23時に終わり朝は6時半起きなので疲れてすぐ寝てしまいます💦
日々旦那がのんびりしている時間があるといいなあって思っちゃいます。皆さん家事の役割分担していますか?

コメント

ラティ

各家庭それぞれだと思うので、それで回ってるならいいのではと思います💦

我が家の場合、旦那さんがしてくれる事は
保育園の送迎(付添)※勤務による
夕食作り※たまに私
お風呂掃除、子ども達と入浴
私がしているのは
保育園送迎と子ども達関係(保育園/病院等)、皿洗い、入浴後のケア、寝かしつけ、トイレ掃除
2人で臨機応変なのは
洗濯物、掃除、買い物、 ごみ捨てですかね🤔

旦那さんは寝かしつけている間だったり、子どものリクエストで一緒に
ゲームしたりしてます笑
私はそれを眺めてたり、スマホしたり。
って感じです。

なかちゃん

うちは、旦那さんは朝の出勤時間が早いので、朝は基本1人でしています🫡
(洗濯物とりいれたり、送り)
夕方16時半頃、旦那さんがお迎え(学校と保育園)私は8時半〜17時で
仕事から帰ってきたら、先に私がお風呂、その間に旦那さんには学校の宿題をみてもらう🏫
旦那さんと子どもがお風呂入ってる間にご飯の準備、保育園の中身を出したり翌日の準備、お風呂から上がってきたら、旦那さんがお風呂掃除と洗濯担当…ご飯食べ終わったら片付けは私がして20時頃には終わる感じです☺️
20時から自分の時間だったり、子ども達とゲームして遊んだり…
21時半頃、寝室にいって電気消すとみんなスヤァ💤寝る感じです🫡

共働きで帰ってくる時間が遅かったりすると色んな家庭がありますよね😭💦うちは半々ですかね🤔
洗濯物を担当してもらうだけでだいぶ家事の負担が減りました🥳

はじめてのママリ🔰

うちも9割主人ですよ😊
嫁の私はほとんど何もせずですが、それで家庭が回ってるのでいいと思ってます!