
家族を二の次にされている気がします。夫の地元で私の地元の隣に家を買…
家族を二の次にされている気がします。
夫の地元で私の地元の隣に家を買い住んでいます。
夫は10時出勤で9時45分に家を出る、18時退勤で18時半に帰ってきます。
朝は9時過ぎに起きて、夜は夫が帰ってくる頃には私と娘はお風呂もご飯も終えていて寝かしつけは私がやるので夫は自分のことだけをやればいいんです。
娘もパパ嫌なのでパパに対してギャン泣きします。
なので私も「私じゃなきゃダメなんだ…」と窮屈な気持ちです。
朝も夫は9時に起きるので生活リズムの違いにもため息が出ます。
最近は私も限界が来そうで夫にSOSを出しています。
早く起きてほしい、起きてこういうことをしてほしい、せめてお風呂だけ入れてほしいなど。
夫の酒癖の悪さから勝手に飲みに行くことが禁止です。
私は1度も夜外へ飲みに行くことがないので尚更行く回数は減らしてほしい気持ちです。月2.3回は行かせてあげています。
最近、私が娘を寝かしつけしている間勝手に飲みに行くことが増えました。今月は2回も行っています。
その度に何故私が禁止にしているのか伝えているのに辞めません。
昨日は「友達がお父さんと喧嘩したらしくて悩んでたから行っちゃった」と言われました。
そこから「なんかね、」とあーだこーだ友達にあったことを話されました。
正直そんなのどうでもいいです。そんな時間あるなら早く寝たり部屋のおもちゃ片付けたりしてほしいです。
私が本当に大変で心の浮き沈みがしんどいことを伝えているのにも関わらず約束を破り、家族の約束は破るのに友達の相談はのりに行く。
言い訳なんて何度も聞いてきました。私が納得して「それは大変だったね」なんて言える言い訳は1度もありませんでした。
家族のSOSを聞き流し、娘とは関わらず、約束をやぶり…昨日の話を今日の朝聞いた時怒りも出てきませんでした。
ちなみにそんな今日も9時過ぎに起きてきました。
怒りも出てこないということはもう夫へ何も期待してないし、一緒に過ごしている人間とは思えません。だって朝も夜も1人でこなしてるんですもん。こんなに朝ゆっくりな出勤、帰りも遅くはないのに何もしない。けど友達の相談には家族を裏切って駆けつける。
なんなんですかね。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ママリ
本当に必要なSOSに気づけない旦那、父親ってただのATMって割り切るしかなさそうですね💦
そんな余裕ある生活自分だけしてて奥さん気にかけることもせず子供のこともやらないなんて独身だと思ってるのって問いたいくらい自分勝手ですもんね💦
コメント