
2歳4ヶ月の男児のイヤイヤ期について相談があります。返事を否定し、食べ物の要求や家族への手が出ることに困っています。幼稚園に預けることが不安です。これは落ち着くのでしょうか。
2歳の男児のイヤイヤ期について。。😣2歳4ヶ月の男児です。上の娘にはなかったイヤイヤ期が2歳なった途端きてます。あまりに激しくて毎日どうしようもないです😣
まず全部なにごとも返事はイヤイヤ否定しないと始まらないんですが、そんなときどうしたらいいんですか?💦
あとちょっと暇になったり車に乗ったりすると「何か食べたい!お菓子食べたい〜ご飯は嫌」と叫び始めます。
自宅保育ですのでだいたい常にお菓子要求してきます。。
また、イヤイヤが始まってから家族に手が出るようになりました💦とかに姉によく叩いてます。。 叩いたら痛いよ辞めてねと何度も何度も言い聞かせますがその度に 「だってだってお姉ちゃんが叩いたもん〜」と必ず絶対してないことを言い訳にしてきます。(私も見てるので間違いない)
なぜか、だってだってーが口癖になっています💦
ご飯の食べ方も本当にめちゃくちゃ汚いし、わざとひっくり返すことしかしないし、好きなものしか食べません。
幼稚園に預けたらどうなるんだろうと怖くてたまらないです。同じように育ててもこんなにきょうだいで違いが出るとは思いませんでした😢💦
これは落ち着くんでしょうか、、、、2歳男の子だからー、、とかじゃなくきっと生まれ持ったこういう性格性質?なんだと思いますが毎日ストレスになります😭
- からしちゃん(5歳7ヶ月)

ママリ
うちは女の子です。
もうすぐ3歳になります、最近少しは落ち着いてきましたが、
どこででも、ありとあらゆるところで寝転んで泣き叫んで暴れて、を繰り返して1年半ほど経っていました…。
まだ怒るとモノを投げたりはします。
イヤイヤ期もありますが、性格もあるだろうと思っています。
イヤイヤ期本当に大変ですが、必ず落ち着きます。

すず
娘ですが同じですよ🤣
しかも保育園通っててそれです笑
先生方にも
今娘ちゃんピークきてるねー
いいねーって褒められる笑
レベルですごいのがきてますよ😂
もうそういう時期で
そうやって現すタイプの子なんだと
諦めてます笑
いやだ!がはじまったら
そうだねーやだねーって
とりあえずずっと合わせつつ
気が紛れるものを
あれやこれやと提案して
なんとか1日1日終えてます🫠🫠🫠
あとはできるだけハグして
愛情を伝えてます💦
怒ってしまうこともあるので
自分の心に余裕があるときは
できるだけ愛情込めます😫
あとはただただ時間がすぎるのを
待つしかないかなと
やりたいことしたいこと
全部伝えられるすごいいいことだと
思ってるので
ここをできるだけ
蓋をせずに行きたいなと
思って過ごしています😭
上の子を叩くのも同じなんですが
その時はなんでしたのか
痛いんだよ悲しいよは
必ず伝えてます💦
今すぐ伝わらなくても
必ずこれが実を結ぶときが
くると信じて🙏💗笑
コメント