※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

年長の娘がいます。娘はどちらかというと内気で家では内弁慶なのですが…

年長の娘がいます。娘はどちらかというと内気で家では内弁慶なのですが、活発な方ではありません。仲良しの友達も決まった2.3人です。なかでも友達Aちゃんと仲良しで、保育園以外でも何かのイベントに一緒に行ったり、Aちゃんママとも仲良しです。
今朝保育園に行くとAちゃんが来て、「今日Aは〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと遊ぶから娘とは遊べないよー」と言ってきたので、じゃあ他の子と遊びなと私が娘に言いました。「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんは今遊んでるし〇〇ちゃんも〇〇ちゃんと遊んでるから。」と娘は遊ぶ人がいないよ、と言わんばかり。娘は泣いてしまいました。
私はただ辛いね、お友達他にもいるから大丈夫だよと娘を抱きしめました。Aちゃんにも、それはだめだよ。傷つくよ。みんなで遊ぶんだよと言ったら、ごめんねといいました。でも、言われた娘はすぐ切替できずに落ち込んでると「謝ったのに」と言われました。そして、その事を知らない他のBちゃんがAちゃんに遊ぼうときました。そしたらAちゃんは「私て人気者?!」と自分で言ってました。私は泣いてる娘をなだめながら、大丈夫だよと。そしたら、「今だけだったら遊べるよ」とまたAちゃんが言ってきました。。自分が悪い事を言った感覚がないんだなーと。今だけだったらと…遊んであげてる感覚なんだと思って…とても悲しくなり私自身も家に帰って泣いてしまいました。
Aちゃんのママとは仲良しで、活発なAちゃんに内気な娘が助けられてた事もあってとてもショックな出来事でした。来月に卒業記念でAちゃん、 Aちゃんママ、娘と私で遠出するのですが、皆さんならちゃんと伝えますか??遠出は延期にしますか?(気持ちが乗らないので)
あと、同じような性格のお子さんいらっしゃいましたら活発な自分で誘えるような性格になるよう習い事などさせましたか??経験談などありましたらぜひ教えていただきたいです!

コメント

2児♂️の母親

長男が内向的で自分から誘えない性格です。
幼稚園児~小学校低学年って良くも悪くも自分に正直ですよね。
子供が乗り気なら旅行には行くと思います。

IQ普通(なんなら高い方)ですが自己肯定感が低く自分の気持ちを言葉で出すのが苦手な凸凹発達グレーとの事で療育に通っていますが、ある施設に出会い2年目にしてだいぶ活発になりましたが学校では変わらず内向的のままです。