
幼稚園の年少の娘の登園しぶりがひどいです。4月から入園し、当初1週間…
幼稚園の年少の娘の登園しぶりがひどいです。
4月から入園し、当初1週間は泣くお友達の中気にせず登園していたのですが
4月2週目あたりから、この1ヶ月ほど毎日毎日泣いて暴れてとても辛いです。
登園する時は、ママと一緒にいたいと泣き叫び、暴れるのを抱えて先生に引渡しています。
帰る時にはケロッとして、幼稚園楽しかった、先生も好きと言います。毎日確認してますが、幼稚園自体は行くと楽しいらしいです。
ただ毎朝行く時だけが、ものすごく大変です。
泣き声も大きく暴れるので、近所の人に大丈夫?と心配される程です。
用意をする時は、知育アプリを目当てにアプリをしてる間に着替えと髪の毛を整えてます。
それから間に合いそうなら、抱っこして登園
ギリギリまで泣き叫ぶ時は近くまで自転車に押し込んで登園してます。
なだめたり、怒ったり、冷静にこんこんと諭したり大体のことはしたと思いますが…
先生に預けた後は色々家事などをしたいのですが、結局1時間くらい放心状態で自分の朝ごはん食べたりして過ぎてしまいます。
1歳から2歳半ごろまでは働いていたので、午前中だけ保育園に行ってました。
幼稚園も給食を食べてすぐお迎えなので、保育園の時と変わらないはずなのですが…
幼稚園2クラスのうち、泣いて叫んで登園拒否してるのはウチぐらいで先生にも申し訳なさすぎて…
お迎えの時も、何か毎回すみませんと言いたいのですが先生にも避けられているように感じて
今日下だけ着替えてたのですが、先生に聞こうとしたらサッと目を逸らして別のママの所へ行ったので心が折れてしまい、聞かずに帰ってしまいました。
娘に聞いたら、おもらししてしまったとのことでしたが…
先生からしたら毎日毎日泣き叫んで抱っこしないといけない子とかしんどすぎますよね😭
毎日毎日暴れるのを泣いて叫んで抱っこして登園させるのも、すでに疲れてきました。
でも休ませたら、その後が大変なのは別の習い事でそうだったので暴れようが登園させてます。
本当は午前中働く予定でしたが、こんな状態では難しく…
泣き叫んで登園拒否されたお子さん、どうしてましたか?
これからずっと続くのでしょうか?
子どもは行った後はケロっとしてますが、毎日の疲労やウチだけなのと、先生の態度などで母の私の心が折れそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
4人目は行き渋りひどくて9月まで毎朝泣いてました😇w

にな
うちの子も今年中になりましたが年少で入園した時は行き渋りひどかったです💦
最初の方は毎日行くっていうのがわからないから泣いてなかったんですが、途中から急に制服見ただけでギャン泣き、拒否するし幼稚園の玄関着いた途端逃亡しようとしたりとお手上げでした😭
ただ、バイバイした後は切り替えて遊んでると聞いたのでサッと預けてバイバイするようにしてました!風邪とか引かない限り泣いていてもなんとか無理やり連れて行ってました!
夏休み明けくらいから慣れてきたのかやっと泣かずに行くようになりました💦
はじめてのママリ🔰
9月まで😭
上のお子さんもいて、毎朝大変でしたよね💦
登園しぶりが無くなったきっかけ、など何かありましたか?