
子供を保育園に送る方法について悩んでいます。電動ママチャリを購入したいが、1歳の子供を後ろに乗せるのは危険と聞きました。前に乗せると視界が悪くなるため不安です。初めは歩いて送迎し、後は自転車で通勤を考えていますが、これは大変でしょうか。おんぶして自転車で送迎する方が良いでしょうか。
来月から子供が1歳になると同時に保育園へ通います。送迎は電動のママチャリの後ろの方に載せてと考えていました。まだ電動ママチャリを購入できてないので買いにお店に行ったのですが1歳ではまだ後ろに乗せることはできないと店員さんに教えていただきました。確かに試しに息子を後ろに乗せてみたらベルトを締めてもゆるゆるな状態で危なさそうでした。前に乗せるのなら1歳からでも大丈夫と言われましたが前は視界不良になりやすいと言われそれはそれで危ないのかなと思いとりあえず購入は保留にしました。家から保育園までは大人が歩いて早くて5〜10分くらいです。とりあえず様子見で初めは歩いて保育園まで送ってそのあとは家の駐輪場まで戻って今ある自転車で通勤かなと考えてますが、しんどいでしょうか😓??子供をおんぶして自転車で送迎とどちらがよいと思いますか??
因みに帰りの迎えは旦那が定時なら旦那が行ってくれます。
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

きなこ
1歳をおんぶするくらいなら前乗せでいいと思いますよ😳
購入時に視界不良を言われたこともないし、なんなら今前に2歳乗せてますが見にくいと思ったこともないです。周りもみんな前に乗せてます😆

ストラスアイラ
私は前乗せで15分かけて保育園に通ってもらっていましたが、全然問題なかったですよ!(150cmのチビです 笑)
もし運転に不安がある様でしたら、ベビーカー登園とかどうでしょう😊
ベビーカーで登園している方も結構いて、ベビーカー置き場もありました!(園によって違うと思いますので確認してくださいね♪)
大人が歩いて5〜10分だと、1歳だとおそらく途中で疲れてしまうと思いますし、月、金は布団セットの持ち帰りなどもありますし、雨なんか降った日には大変だと思います💦
-
ママリ
ベビーカーは考えていなかったです🫢!
歩くのが途中で疲れて駄々こねたりとかベビーカーならなさそうですね!
検討してみます🙂- 6時間前

ママリ🔰
今だと、一歳から後ろに乗せられるものもありませんかね🤔上の子のママ友が去年買い替えてて「今って一歳から後ろ乗せられるんだって😳進化してるよね〜」と話してました!
うちのは古いので前乗せですが来月2歳で最近後ろの席に乗ってます!
前乗せ乗る前はおんぶでも乗ってましたし、ベビーカーで送迎もいいと思います☺️

S
おんぶは1番危ないし1番怖いのでなしです😣
前も後ろも、70cm,8kgの体格の基準クリアしてたらOKらしいですよ!ただ親から見えないから、やんちゃな子だと心配?みたいなことは言われましたが…
うちの上の子は1歳なりたてで入園して慣らし保育だけ徒歩で通い、1歳1ヶ月で自転車買って最初から後ろ乗せです😅
うちは逆に前乗せになると思って自転車屋さんに行ったら後ろ乗せOKと言われたのでそうしました🤔
ちなみにPanasonicのギュットクルームで、下の方にキュッと引っ張ったらベルトが巻き取られて身体にぴったりにできるところがあって、しっかり固定できるので小さい子でも安心感ありました!
2人目の予定あるなら、どうせ必要になるし前乗せ買うのも手だと思いますが🙆♀️
前乗せも15kgまでいけますし、今13kgある3歳乗せて毎日乗ってますが全然普通ですよ👍
ママリ
長く使うのであれば後ろ乗せの方が良いと聞いて1年間は頑張って歩いて送迎で2歳から後ろ乗せの自転車デビューがよいのかな、、と考えておりましたがきなこさんは子供さんが何歳になるまで前乗せするか考えていらっしゃいますか?💦
きなこ
年子の上の子がいるのでギリギリまで乗せます😆😆
上の子がいない時は1歳10ヶ月から後ろに乗る時もあります!
私なら2人目を考えていないのであれば、後ろ乗れるようになるまでベビーカーにします✨