※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝時間についてもうすぐで生後8ヶ月の娘がいます。朝寝が2〜3時間(3…

昼寝時間について

こんにちは。もうすぐで生後8ヶ月の娘がいます。
朝寝が2〜3時間(3時間超えそうな時は起こします)、昼寝が1時間、夕寝が2時間で平均5〜6時間ほど日中寝ています。夜は21〜7時まで寝ています。なので1日をトータルすると睡眠時間は15〜6時間くらいで凄く多いわけではないです。ただ、もうすぐで8ヶ月なのに、家にいると活動時間が1時間を超えると眠気で機嫌が悪くなり、寝室に連れて行くとこてんと眠ります。外出中はもう少し起きていられますが2時間は無理です。
もっと活動時間を伸ばすようにしたり、昼寝も1時間程度で起こした方がいいでしょうか?放っておくと1日中寝ているような気がして、発達も心配です。まだずり這いしません。
他の7〜8ヶ月のお子様はどんなスケジュールでしょうか?また、同じくらい昼寝している方は支援センターや外出はどのタイミングでされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間が短いからだと思いますね〜
トータル睡眠時間はごく普通なので。

うちは
朝寝1時間
昼寝 2時間
夕寝 30分
夜 12時間

みたいな感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭夜は旦那に風呂入れて欲しくてどうしても遅くなりがちで…日中もっと起きて欲しいので早く寝れるよう頑張ります。回答ありがとうございます🙏

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

いっぱい寝てくれますね!
うちも夜がもう少し早いです☺️

6:00 起床
9:30〜11:00 朝寝
13:00〜14:30 昼寝
18:45 お風呂
19:00 就寝

だいたいこんな感じで夕寝はなしです。
うちもまだずり這いたまーにしかしないです😅
上の子の保育園で送り迎えに付き添ってもらってますが、支援センター全然行ってません。
買い物に行く時は朝寝終わった11:00に起きてすぐ行ってます!