※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mooo
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんのミルク量について悩んでいます。夜は10時間ほど寝ますが、日中は細切れの睡眠で、ミルクのタイミングや量が分かりません。吐き戻しが多く、どのくらい与えるべきか教えてください。

月末で生後2ヶ月になります。
現在、完ミに移行中でミルク量に悩んでます。

新生児期から今も夜間は寝かしつけなしの3.4時間の間隔で
10時間前後は寝ていますが
日中はまとめて寝る事がほとんどなく細切れ睡眠なので
ママリでよくみるミルク感覚があいてきた目安や
量を調節するというのがわかりません。

1ヶ月検診ではミルク缶通りにあげて大丈夫と言われましたが
吐き戻しが多いタイプであげればあげただけ飲みほすので
量を調節してますが増やそうが減らそうが
結局は吐いてしまうのでどのくらいあげていいか...

また夜間も量を増やしても減らしても3.4時間で泣いて起き
日中は寝たり起きたりで、あげるタイミングが掴めず
泣いていても3時間経ってからミルクをあげています💦

睡眠時間は1日平均15時間くらいで
夜間だけで10時間程度です...

抱っこすると、すぐに寝てはくれますがすぐ起きます。
21時から8時くらいは必ずミルク中に寝落ちです..

コメント

はじめてのママリ🔰

今の時期は寝るの下手くそなのでお腹空いてなくても起きて泣きますよ!
うちの子もやたらめったら起きたり泣いたりしてますが、ミルクは3〜4時間おきです。

ちょうど3時間くらいで泣き出したらミルクあげて、寝てたら次起きるまで置いとく、って感じです。
だんだん量を増やして行くと、夜中にまとまって寝るようになるのでそれが間隔空いてきたってことかな?って思います😌
後月齢進むとやたらめったら泣くことなくなります😌

泣いてても3時間後にミルクあげる、で問題ないと思います。

  • mooo

    mooo


    100mlでも140mlでも吐き戻しは変わらず3.4時間寝るので適正量がわからず😭😭😭

    日中は泣いていても最低でも3時間は今のまま様子見てみます😭💦

    • 2時間前
なーまむ

うちの子は1回の飲む量が少なくて
2〜3時間おきに必ず泣いていたので
そのタイミングでミルクをあげてました‼️
3〜4ヶ月までは吐き戻しがあったので
ゲップさせてあとはバウンサーや
授乳クッションを使って上半身を
高くして寝かせてました!

マーライオン並みに吐いてなければ
様子見でいいかもしれません🤔

寝てる時は起きるまでミルクあげてませんでした🍼

  • mooo

    mooo


    上半身高くしても常にドバドバ吐いていて😱何故か夜間だけはあまり吐かず💦

    マーライオンではないので様子見てみます😭✨👍

    • 2時間前
  • なーまむ

    なーまむ

    心配になりますよね😭

    赤ちゃんの胃は最初はストレートなので
    吐き戻ししやすいみたいです💦

    夜間履かないのは安心ですね😮‍💨
    うちは夜間吐いたのがお口に戻って
    怖い思いしたのでヒヤヒヤでした😢

    わたしも感覚も量も難しくて
    とにかく泣いたらあげてましたし
    作ったら作ったであまるし
    足りなさそうでさらに泣いてたら
    おいミルク作ってました🤣

    • 2時間前
  • mooo

    mooo


    吐くくせにあげたらあげただけ飲み干すので適正量がわからなくて😭💦

    量を減らしても増やしても吐くのは変わらずで..どれくらいで吐かなくなりましたか😫😫??

    • 2時間前
  • なーまむ

    なーまむ

    吐き戻す量が一緒なら120〜140
    あげると思います!
    マーライオンだったらあげすぎだと思うので多少の吐き戻しは様子見でしたよ☺️
    最後に飲んでから
    3〜4時間くらいがミルクの時間かもしれませんね‼️

    飲んだ後に泣かなければ足りてると思うのでオッケーにしてました‼️

    うちの子は1回に30分しか寝なくて
    1時間遊んでミルク飲んで寝ての繰り返しでした!
    3ヶ月くらいから間隔(泣くまでのタイミングが長くなる)があいてきました!
    4ヶ月ごろには吐き戻しもほとんどなくなりました!

    • 1時間前