※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

3歳の息子が保育園でのお昼寝に苦労しており、午前中だけの通園は非常識でしょうか。また、ずっと午前中のみだと退園を勧められる可能性はありますか。

保育園に午前中だけ預けている方いらっしゃいますか?


3歳の息子が今年から保育園に通っています。

2歳頃からお昼寝なしで過ごしていました。
夕方の寝落ちもなく、お風呂に入ったら寝るというルーティンでやっていました。
ですが、保育園でのお昼寝が始まった事で寝かしつけに1時間半〜2時間ほど掛かるようになってしまい、23時過ぎまで寝ないようになってしまいました。
また、今までお昼寝なしだったのが急にお昼寝ありになったからか、保育園での寝かしつけも1時間以上掛かっていると先生に言われました。
息子は発達が他の子と比べると遅く、常に先生が一人付き添ってくれている状況なので、これ以上園にご迷惑をおかけするのが本当に申し訳ないです……。


そこで相談なのですが……

①午前中(朝〜お昼ご飯まで)のみ保育園に通うのは非常識でしょうか?
②今後ずっと午前中のみだと、退園を勧められないでしょうか?


園に直接確認もしますが、その前にこちらで意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

※カテゴリー違いだったらすみません。

コメント

ママリ

就労で預けてるんですよね?

  • みー

    みー


    就労で預けています。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    時間は足りるんですか?
    午前中だけは聞いたことないですね!

    • 7時間前
  • みー

    みー


    夕方から夜までの仕事をしているため、午前のみの保育となっても特に影響はないです。

    やっぱり午前中だけ預けるなんて、そんな人いないですよね……。

    • 6時間前
ママリ

保育事由は就労ですか?
お仕事はどうされるのでしょう?
それに合わせてお仕事減らすのであれば、そもそも就労時間足りますか?😳💦

  • みー

    みー


    詳しく書かずに申し訳ありません🙇‍♀️

    仕事は夕方から夜までです。
    もし午前中のみの保育になっても、仕事の日数・時間が減ることはないです。

    • 7時間前
2児ママ

それなら幼稚園のほうが…となるような気がします💦

  • みー

    みー


    やっぱりそうですよね……。

    • 6時間前