※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

小学校でのトラブルについて。朝小学校1年生の息子を玄関の外まで送って…

小学校でのトラブルについて。
朝小学校1年生の息子を玄関の外まで送って行ったら、同じ学校の2年生(面識はなし)とその子の母親がおり、その母親が「ちょっと君に話がある」と言ってうちの息子を呼び止めました。話を聞くと少し前に登校中にうちの息子がその子に唾をかけたとのことでした。当日に学校の先生にも伝え、本人同士で謝って解決しているみたいだが、親に話がいっていないかも知れないと私がいるときに話しかけてきたようです。私は初耳だったので驚きましたが、謝罪して家でも2度とないように言いますと伝えました。一度学校にも電話して聞いてみようと思いますが、こういうことは学校からなにも連携されないのでしょうか?うちの子も私に怒られると思って報告していなかったと思います。それも悪いのですが、悪いことをしたのであれば学校からも報告をしてほしかったです。うちの子が悪いのは重々承知ですが、少しモヤモヤしています。最初からその子の母親は頭ごなしにうちの子が悪いと言って威圧的に注意してきました。うちの子が嫌なことをされたから唾をかけたと言っているのにも関わらず、そんなことは聞いていない、つばをかけられたから嫌なことをやり返したんじゃないの?とうちの子の言い分を聞こうとしてくれませんでした。いきなり知らない人に注意されたのもあってパニックになってしまい、よく覚えていないと泣き出してしまいました。それについても私が何か言う前に、え?覚えていないなんてやばすぎるよ?それ本当にやばいよ?と強く言って、うちの息子も萎縮してしまっているようでした。
連絡先と家を聞いたので後日謝りに伺う予定ですが、息子が言うことをどこまで信じて、どこまで怒ったらいいのか悩んでいます。唾をかけた行為自体は本当に悪いことなので厳しく怒りました。
穏便に済ませるには経緯にはこだわらずに謝って済ませた方がいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校が知っているなら普通は連絡来ると思います。
謝罪に伺う前にどういった経緯でそのようなことになったのか学校に確認された方がいいと思いますよ。
例えば相手から暴言を吐かれたとか、後ろからランドセルを突然押されたとか、それだと話が変わってきますよね🙁だとしても唾を吐くのは良く無いことですが…
それに相手は一方的でこちらの話に耳を傾けない方のようなので、私なら学校に事実確認をして今朝の出来事と、こちらの話を聞いてもらえないこと、これ以上のトラブルを避けるためにも間に入ってもらえないか話すと思います。

はじめてのママリ🔰

学校で起きたことなので先生には一報伝えますね!!
で、唾かけた件に関しては子供に話してないようにいいます。

みんてぃ

学校に知ってることを共有してほしいと聞くのはいいと思いますよ。今後そのようなことがあれば伝えてほしいと言えますし。
よっぽどのことがなければ謝罪は平身低頭ですね。

はじめてのママリ🔰

自分のことならそれでいいけど、大事な子供のことだからしっかり学校に確認して経緯を聞いた方がいいと思いますよ!

唾をかけた。
って、ぺっ!って唾を吐きかけたのか
ぶー!って吐きかけて遊んだのかによって違いませんか??
どちらも悪いけど、ぶー!ならそんなに事は大きくならないし、学校も重大に感じなかったかもしれません。
お子さんが覚えていないのも、それほど問題にされなかったからな気がします。

しゃべって唾を飛ばされただけな可能性もありますよ。

初めてのママリ

先日の母親が男を連れてきた暴力男みたいですね。
学校に恐怖を感じているって連絡して、直接謝罪はやめた方がいいと思います。
6歳の子供に対して、怒鳴る、話を聞かないなんて学校と先生を入れての話し合いにしてもらったほうがいいと思います。
もしくは、旦那さんに連絡してもらうのがいいと思います。
子供の命が心配になります💦💦