※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳4ヶ月と3歳半の息子について、発語が少なく、要求が指差しのみでコミュニケーションが難しい状況です。トイトレやパズルができず、言葉の理解も限られています。療育に通っていますが、今後の発達に不安があります。同じような経験を持つ方の意見を伺いたいです。

4歳4ヶ月、3歳半の検査で軽度よりの中度知的障害の息子がいます。
なかなか発語がなく、ぞう→おー、きりん→きー、おにぎり→おじじーと不明瞭な感じはいくつかあります。
かして、あけて、はジェスチャーです。

ですが、要求はんー!!と指差しするだけですし、何が言いたいのかわからないことが多く、お互いにストレスです。

トイトレはまだ、パズルとかもほぼできないです。
言葉の理解は日常はできますが、難しいことや二つ頼んだりするとできません。
また、気分が乗らない時は無視されます。

身辺自立はご飯はスプーンフォーク、お着替えは下は⭕️上は練習中です。

おそらく、次回の判定で重度とかになるのかな。、と思ってますが、今後の発達について不安なことだらけです。
せめて言葉が出れば…と。

療育も個別に週3、保育園に加配付きで通ってます。

同じようなお子さんや周りにいる方、子供の様子や対応、療育、発達についてお伺いしたいです!!!!
よろしくお願いします

コメント

ママリ

うちの息子も発達障害児で知的に関しては何も言われてなくて分からないですが、4歳すぎてからそこそこ喋れるようになりました!!
療育と保育園でお友達に沢山話しかけてもらったりしてて言葉覚えてきました!
意思疎通が上手くいかないとお互いにイライラしますよね(•ᴗ•; )

うちも就学に向けて発達検査をしたいと病院で言ったら児相でやった方が早いって断られて児相と療育に相談して療育手帳取得目的じゃないと発達検査できないって児相から言われたので来月療育手帳取得目的で検査してきます!知的に関しても多分軽度とかあるかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    4歳過ぎでお喋りできるようになったんですねー!うちは基本的にうぉーうぉーあおあお言ってるので、発語はまだまだ遠そうです( ; ; )

    イライラが止まらない時がありますが…やはり周りの影響大ですよね!
    発達検査頑張ってください🥹

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

中度寄りの軽度知的の娘がいますが、療育に通っていた時お友達が言葉が同じ感じであーとか言うくらいでしたが、1年生の頃には疲れたーとか知ってるよとか、しっかりとした単語とか話せるようになっててびっくりした事あります!
言葉を理解して言っているようなので、これからもっと増えてしっかり話せるようになってくるのではないでしょうか😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    はい!うちもまさしく、あーあーうーうータイプでそして、とても声が大きいです( ; ; )
    1年生で単語でも自分のことを伝えられたら、お互いストレスが減りそうです!!
    まだまだ、音声模倣的なこともありますが、わかって言ってることもあるので、引き続き療育という感じですかね…
    頑張ります🥹✊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

4歳4ヶ月中度より軽度の子います!
発語、まだ上手く言えず不明多いです🤔
トイトレまだ、パズルは一緒やればやれるかんじでです!

言葉理解2歳ぐらいの言葉なら伝わる感じです!
〇〇片付けて、〇〇ちょうだいなど簡単理解あり。
自分から〇〇ちょうだい、〇〇かしてなど言えないです。

スプーン、フォーク何とか使える持ち方正しくもてれない。
お着替えは靴下脱げるぐらい衣類着脱できない💦

個別療育ОT、ST月1、PT3ヶ月1回かよってます!

保育園加配一体一付いてます!
保育園集団行動一人ではむずかしいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じさん!!うれしです!!!✨
    コメントありがとうございます😭
    我が家も理解度はほぼ同じ感じです!!
    でも、言葉が不明瞭でも沢山出てるのはいいですね🥹✨

    我が家はまだまだ、基本的に、あーうー!うぉー!いえーいとかで喃語という感じで更に声が大きくて😢 

    うちもOTは月1、STは週1で通ってます。運動面も発達がゆっくりなのも、おそらく関係してますよね🤔

    ちなみにですが、我が家は全部がゆっくりという感じで、親は身長高いのに見た目も2歳くらいです😂
    お子さんは体格とかは平均的でしょうか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も全体的おくれあり、運動発達も遅れてます💦

    身長普通ぐらいです🤔

    運動発達は、階段登り降りひとりで出来ない、高い所から、ジャンプ出来ない、滑り台も幅広い滑り台滑れず倒れます😅
    ブランコひとりで乗れない、三輪車のれないです😱😱

    体幹弱く、筋肉弱いです💦
    運動面は身体障害あり脳性麻痺あるのでそこからきてる感じです🤔

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    うちの子は脳性麻痺などないですが、同じ感じです😂
    ジャンプは2センチくらいで、三輪車は器用に片足ずつ地面を蹴ってます🦶笑

    運動が少し発達すると言葉も一緒に上がってくるのかなぁ🙄と…
    色々お話しありがとうございました😊

    • 5月19日
ママリ

1年生の息子ですが、年中で軽度、1年生で中度になりました。
言葉の面で中度だそうです。
それでも1,2年でかなり伸びました。うちは割と「話をしなくても理解してもらえる」と思ってるんじゃないかな〜という感じだったので、『「かして」って言うんだよ』と言うまで渡さない→最初は言えず癇癪→いつの間にか言えるようになる。
って感じで増えていきました!
かなり完璧主義なので大変ですが、、、😂