
3歳3ヶ月の息子がいます。トイレトレが上手くいかず悩んでいます、、2…
3歳3ヶ月の息子がいます。トイレトレが上手くいかず悩んでいます、、2月くらいからゆるく初めていて"トイレ行くよ"の声かけでトイレに行けたりはできるようになり
便座に座ればおしっこが出るようにはなりましたがその先で
自分自ら"おしっこ行きたい"タイミングを教えてもらえません。
普段言葉の遅れなどがあり療育に行ってる為診断はされていませんがASDあるかなと思っています。その為発達に問題があるからトイレがうまくいかないのか、、。とても悩んでいます。
ネットにかかれている事などは試しました。
いきなりトレパンにしたりブリーフなどにしても結局教えないでそのままされてしまいパンツやカーペットの洗濯する事に、、(*_*)
そのままされるので"でちゃった"というのだけ教えられて終わりです、、。
感覚も2時間開く時もあればさっきいったのに
1時間もたたずまたされる時が多いです、、。夏だから取るのに良いかなと力入れてみたら水分多いせいか
排尿感覚がバラバラでトイレトレ誘導ができません。
挫折しそうな気持ちがあります、、。どうやったらうまく行くのか自分から教えてもくれないのでやりようがないです、、。
まだ便もできないので、、やる事心配事で課題がいっぱいです、、同じクラスの4歳近い子がオムツ無くても過ごせるようになってきて焦っています。
- A R I(3歳3ヶ月)

☺︎
うちは3歳半ですがまだです。
上の子も4歳過ぎて終わりました。
特性はないです。
その子によって気持ちも違いますし、私の中では、「まだ」3歳です。
周りができてるからと親が焦る必要はないと思っています。
コメント