※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳、ご飯に時間かかりすぎて毎日毎日本当にストレスです。大した量無…

4歳、ご飯に時間かかりすぎて毎日毎日本当にストレスです。
大した量無いのに食べてすぐもうお腹いっぱいなってきた〜、これあと一口食べて終わりでいい?、お米は食べるからこれ残していい?とか文句ばかり、ママ食べさせて〜としつこい、一口食べては箸置いてぼーっとする…
平気で1時間以上かかります。
仕事の日は時間無いので、量も少なめで食べてくれそうなものを用意するようにしてます。でも遅いです。
給食美味しくて全部食べたかったけど先生にもう終わりにしてって言われたからお皿ぴっかりんはできなかった!とか言ってるので、保育園でもチンタラチンタラ食べてるんだと思います。

どうしたら良いですか?
一生懸命食べてるけど遅いならまだしも、喋ったりぼーっとしたり文句ばかりで遅いので本当腹立ちます。
ご飯の時間決めて食べ終わらなかったらおしまいにしておやつも無しとか、そういう風にしないと治らないんでしょうか?
お子さんが同じ感じだった方でその後改善された方とかいましたら、アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも最近ダラダラ食べるので(特に好きなおかずじゃない時は)30分と決めて(時計にシール貼ってます)残っていても下げています!!
一生懸命食べていて遅いなら待ちますが、喋ったり遊んだりしている場合は即下げです😂

はじめてのママリ🔰

色んなこと試しましたが
2年生になっても改善してないです😢
イライラするけど
もう何やっても無理でした、、
一時期キレすぎたせいか?下の子生まれたから不安定だったのか、ご飯飲み込めなくなってしまった時期もあり、なんかもう色々言うのも怖くなって
いまでもなるべく優しく声かけるようにしてるけど、つい強い口調になっちゃうこともあります。
未だに1時間半とかひどいと2時間かかります。夕飯です。朝は時間ないから最悪残して学校いきます。
こちらがもうある程度諦めるしかないというか、もうどうしようもないなって感じです、、
いつになったら治るんでしょうね…