※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の習い事4月から幼稚園に通い始めた年少女子です。もうすぐ4歳です…

年少の習い事

4月から幼稚園に通い始めた年少女子です。
もうすぐ4歳です。

習い事はまだ何もしていません。
夏休みに水泳の体験に参加してみて、やりたいと言ったら始めようかな?と思います。
水泳は自分自身10年ほどやっており、やっていて良かったなとも思ったのもあります。

ピアノ、ダンス、英語、体操。
他にも私自身は気になる習い事はあります。

ピアノ
賃貸で楽器NGと書かれてあるのでどうなのか

ダンス
ヒップホップ系が近くに。サイトを見ると親御さんも派手に見えたり、イベントごとに踊りに行ったり。
やっぱダンスってそういうものでしょうか?

体操
年中からは幼稚園降園後の課外でもあるみたい。
それで検討してみてもいいかも?

こんな感じで色々悩みます。
お金も何個もできるほど余裕があるわけではないし慎重になってしまいます。


おまけに私ペーパードライバー😭今練習していますが全然上達しません😭

水泳はバスが出ます。


習い事を始めたきっかけ、時期
またこの習い事していてよかった
しておけばよかった
ペーパードライバーだけどこうしたよ
等々

お話聞かせてくださいm(_ _)m

コメント

ます

うちは自家用車ないので基本自転車です。


ベビーからスイミング。2人ともキッズに上がってます。
長男年少の時にダンス。本人の受講姿勢最悪で辞めました。
長男年長秋から体操。ダンスよりはしっかりやれていたので継続し、年長になってからはかなり規律を守れるようになりました。

参考までに。

  • ます

    ます

    長男年中秋から体操

    の間違いです🙇‍♀️

    • 4時間前
まっこ

年長の子がいます。
年中の夏から英語(幼稚園の課外)、スイミング、12月から新体操してます。
といっても新体操は入って早々に発表会に向けての練習が始まり、集中しきれず他の子たちの邪魔ばかりしてしまってるので先生からも苦笑いされてしまい、しばらく休んで本格的に始めたのは発表会が終わった4月からでした!

上の子が新体操してたのと、幼稚園も体操がかなり活発でもっと上達してくれたら…と思って!

スイミングは幼稚園でのプールがかなり少ないし、それだったら毎週しっかり通わせてあげたいなーと思いました!

きなこ

年少がいます☺️
最近、スイミングと新体操始めました!どちらも幼稚園でやってるもので、降園後そのまま行ってくれます!どちらも本人が体験の後やりたいと言ったので始めました!
周りでは課外(英語、サッカー、体操、剣道)以外だとピアノとか公文とかやってる子がいるみたいです!

みんてぃ

年少からはピアノとチアダンスをしています😀
ピアノは電子ピアノなら大丈夫なのかさくっと管理会社に確認してみてから考えてみては。
ダンスは親も派手はあるあるだと思いますが、娘が通う教室はそうでもないです。スポーツジムの教室だからかもしれません。
課外で体操があるなら私ならとりあえずやらせると思います🙆‍♀️
ちなみに長女が今日スイミングの体験に行きますが、昨今事故が度々起きてるので親も見学できる(一緒に行きやすい)が私的にはマストです。
免許ないので公共交通機関のバスや自転車で行ける場所にしてます。