
1歳半検診での発語について、具体的な言葉や行動ができているかどうかを確認しています。これらは発語の一部と考えられますが、他の言葉も教えた方が良いでしょうか。
1歳半検診の発語ってどういうことでしょうか?
ママ、パパ、弟の名前
ご飯を食べた時に頬に手を当てて「おいしっ」
手を振って「バイバーイ」
手を伸ばしてきて「たーっち」
携帯やおもちゃを耳に当てて「もしもーし」
アンパンマンを見て「アンパンマン」
ハグしてきて「ぎゅー」
すしっ(好き?)
これは発語できてるって事ですか🤔?
そういえばワンワンとか教えた事なくて多分言えません🥲
- ぷにか(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めっちゃ発語です!!!

ゆうり(ガチダイエット部)
発語です!
意味のある言葉を話していればOKですよー!
-
ぷにか
コメントありがとうございます!
意味のある言葉なんですね☺️- 5月19日

年子3kids(27)
ママ、パパ、わんわんなど簡単な言葉がいくつか出てれば大丈夫です!!
後は絵を見ながら指さしできるかや、これは?って聞かれた時に魚や、わんわん、等答えられるかのチェックもあります!
後はブロック積みが出来るかです!
ちなみにうちの長男はブロック積み、
これは?って聞かれた時に答えれず再検査してます😅
-
ぷにか
コメントありがとうございます!
ブロックは詰んで遊んでますが、魚やわんわんは答えられない気がします!笑- 5月19日
-
年子3kids(27)
いえいえ!!
最悪答えれなくても家ではこんなこと話せるよなど保健師さんに伝えればそれで大丈夫になったりします🤣- 5月19日

はじめてのママリ🔰
私が1歳半検診行った時は、発語としてカウントできるのは、物の名前(書いてある中だと、ママ、パパ、名前、アンパンマンだけ)だと言われました。
なので、他にも何かないか聞かれるかも知れません💦
-
ぷにか
コメントありがとうございます!
物の名前だけの地域もあるんですね!
参考になりました🥰- 5月19日

(๑•ω•๑)✧
発語は名詞でした😊
家族の名前やアンパンマンは当てはまると思います꜀(.௰. ꜆)꜄
ぷにか
コメントありがとうございます!