※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昔の友人との再会に戸惑いを感じる女性が、自身の人間関係の悩みや孤独感について考えています。友人たちの充実した生活に対する羨望や、過去の自分とのギャップに苦しんでいます。どう向き合うべきか悩んでいる様子です。

昔の友人から連絡がくると、ドキッとすることはありますか?

私の友人はバリキャリが多いです。
友人も多く、要領も良く仕事もできるみたいな友人が多く、私はその反対で、人間関係はあまり得意ではなく、鈍臭く、よくミスをします。苦手なことが多いと自分で自覚があります。

昔のミスや鈍臭い事を知ってる友人からすると今私が結婚して子育てをしてるのが信じられないようです。

自分でもまあそう思います。

今は生まれ育ったところとは全く別の所で暮らしており、昔の私を知らない人達に囲まれて生活をしています。
正直それが心地よく、このままこの生活がいいと思う事が多々あります。

帰省した時に久しぶりに友人と会うと楽しい!やっぱり楽!と思います笑

私はいま時短でパートで子育て。
気のおける友人は1人もいません。
ママ友もなかなかできません。結局ひとりです。
たまにすごく寂しくなり、インスタで子供が学校に行ってる間ランチしてる写真をみるとなんで私はこんなに人間関係が下手なんだろうと思います。

友人は独身の子もいますが、正社員で働いて子育て。
そして休日はサクッと友人とごはん
羨ましいなと思います。

無いものねだりなのは分かっていますし、このまま昔の私を知らない所で暮らしたいのは逃げだと言うのも分かっています。

ただどうやって向き合ったらいいのかわかりません。。
帰省のたびに心が辛くなります。

コメント

ママリ

私も地元を離れてるので、お気持ち少しわかります。
幸い今住んでる場所でも友達作れたので環境は違いますが、どちらにせよ向き合う必要ってあるのでしょうか。
私は帰省した時も地元の友達とはほとんど会わないので、インスタで見るくらいですし、目に入ると昔を思い出してもやっとしてしまう子のインスタはミュートしました。
そういうの逃げてるとは思いません。
今の状況やライフステージで人間関係は最適化されると思ってますし、昔の友達が必要な場面なんてないです。
みんな昔のダッサイ未熟な私のこと知らないなんてラッキー✌️って思ってます笑