

はじめてのママリ🔰
わかります。
私は病院勤務なのですが育休明けて働き始めて人の死を目の当たりにすることが増えてから死が怖くなりました。
誰も死んで欲しくない、みんな健康でいて欲しいです。

はじめてのママリ🔰
私も心配性です。
でもそういう事は起きる時は起きてしまいますし、それにほぼ確率は低いので
今を大事にするしかないと思います!

S u
いや、すごく分かります。
子どもの事故とか恐ろしい怖いニュースがありすぎて、もし、自分の子どもがとか、明日は大丈夫かなとかめちゃくちゃ考えます。
今、下の子が1ヶ月早く産まれてしまった為、NICUに入院中ですが
家に連れて帰ってもしものことがあったらと考えてしまい、ある程度体重が増えるまで退院させないで見ててくださいってお願いしました💦
心配しすぎなのかなとか
ホルモンのバランスが悪いからかなって思ったりもしてたのですが
同じ方がいて安心しました…
常にアンテナをはってるかんじですよね…

ママリ
理解はできるし自分もどっちかっていうとそういう考えになってしまう方です!
でも考えても無駄っていうかどうにもなんないっていうか😭
保育園預けてるときじゃなくても送迎してる時に自分はどれだけ気を付けてても相手が突っ込んでくることもあるかもだし、突然の自然災害とかあるかもだし…
考えたらキリないしどうしようもないことに不安になってると気持ちが落ち込むからなるべく考えないように明るく今を楽しく!って意識してます🥲

はじめてのママリ
子どもがいなくなったら私もいなくなればいいだけだし大丈夫👌なんも悲しくない!って思って生きてます。

ののの🔰
わかります😮💨
最近事件もたくさんありますし、余計に不安が募るばかりです。
もしこんなことがあったらどうしよう?とか心配というか不安なこと考えすぎて涙でそうなるときあります😓
コメント